クラウドが広く普及する中、運用コストや拡張性などを考慮して、PaaSを導入する企業は少なくなくなった。その中から、「Heroku」で保険代理店向けシステムを構築したSOMPOシステムズの事例を紹介する。
SOMPOホールディングスおよびグループ会社(以下、SOMPOグループ)はアプリケーション実行環境のクラウドサービスであるPaaS(Platform as a Service)を利用して、グループ内企業である損害保険ジャパン日本興亜の保険代理店システムを構築した。保険代理店の従業員約35万人が利用するシステムを、どのような視点でPaaSを選定したのか。導入して分かったメリットと課題とは。
SOMPOグループは損害保険業を中心に多角的な事業を手掛けている。Herokuの導入プロジェクトを主導したのは、同グループのシステム構築を手掛けるSOMPOシステムズだ。国内の損害保険事業および生命保険事業、介護・ヘルスケア事業、海外保険事業、デジタル事業といった分野において、ITを活用してグループ各社や顧客企業を支援する役割を担っている。今回の保険代理店向けシステムの運営も主要な業務の一つだ。
保険代理店向けシステムは、全国の代理店に所属する約35万人の従業員が利用しているSoE(Systems of Engagement:顧客とのつながりを構築するためのシステム)だ。顧客関係管理(CRM)や帳票作成、カレンダーなど、保険業務に必要なアプリケーションを10種以上搭載する。画面数は約250個に上る大規模なシステムだ(図)。保険代理店の従業員がスマートフォンやタブレット、PCなどさまざまな端末からこのシステムにアクセスする。
SOMPOシステムズ取締役兼CTO(最高技術責任者)の小澤 淳氏によると、従来の保険代理店向けシステムは「運用コスト」と「技術的制約」という2つの問題を抱えていた。
運用コストに関する問題のあらましはこうだ。従来の保険代理店システムは、幾つかのSaaS(Software as a Service)を組み合わせて構築していた。SaaSを使えば短期間でシステムを構築して稼働開始できるメリットがある。ただし利用していたSaaSはユーザー単位での課金体系で、ビジネス規模が拡大してエンドユーザーが増加すると、SaaSの利用コストが割高になる傾向があった。「もう少しコスト効率の良いシステム構築手段に移行できないかと検討していた」(小澤氏)
技術的制約は「Webブラウザのサポート切れ」に関する問題だ。従来の保険代理店システムの一部はMicrosoftのWebブラウザ「Internet Explorer 8」(IE 8)の動作を保証していなかったが、依然としてIE 8を使ってアクセスする従業員は少なくなかった。そのため古いWebブラウザからでも安全にアクセスできる手段が必要だった。
こうした課題を解決するために、SOMPOシステムズは保険代理店システムを再構築することにした。SaaSからPaaSへの移行だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ビジネスパーソンに欠かせない名刺だが、作成/発注業務は意外と手間がかかるため、担当者の負担になっていることも少なくない。そこで、名刺の作成から注文までの全工程をWeb上で完結し、業務を効率化する名刺発注サービスを紹介する。
契約業務の効率化やコストの削減といった効果が期待できることから、多くの企業で「電子署名」の導入が進んでいる。一方で、訴訟問題へと発展した際に証拠として使えるのかといった疑問を抱き、導入を踏みとどまるケースもあるようだ。
半導体ベンダーBroadcomは仮想化ベンダーVMwareを買収してから、VMware製品の永久ライセンスを廃止した。その永久ライセンスを継続する非公認の方法とは。
SaaSサービスが普及する一方、製品の多様化に伴い、さまざまな課題が発生している。特にベンダー側では、「商談につながるリードを獲得できない」という悩みを抱える企業が多いようだ。調査結果を基に、その実態と解決策を探る。
生成AIの活用が広がり、LLMやマルチモーダルAIの開発が進む中で、高性能なGPUの確保に問題を抱えている企業は少なくない。GPUのスペック不足を解消するためには、どうすればよいのか。有力な選択肢を紹介する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。