Microsoftがクラウドサービス群「Microsoft Azure」で提供するDaaS(Desktop-as-a-Service)の「Windows Virtual Desktop」(WVD)は、デスクトップ仮想化市場に大きな影響を与えている。WVDは複数のユーザー企業がインフラを共有するマルチテナント方式のDaaSだ。WVDのユーザー企業は、提供したい仮想デスクトップと仮想アプリケーションの管理のみ気にすればよい。
WVDはクライアントOSの「Windows 10」をマルチユーザーで利用できるようにしている。AzureをメインのIT環境と位置付け、インフラとアプリケーションをAzureに移行しているユーザー企業にとって、WVDは魅力的なサービスとなっている。
2018年にMicrosoftは、ユーザープロファイル管理製品を提供するFSLogixを買収した。オフィススイート「Office 365」と組み合わせてWVDのユーザープロファイル管理を可能にするためだ。MicrosoftはFSLogixの技術を利用してユーザープロファイル機能をコンテナで稼働可能にすることで、ユーザープロファイルをOSから分離できるようになった。
超リッチなイーロン・マスク氏の「言論の自由」は、あなたのそれと同じなのか?
Twitter買収の大義名分とされる「言論の自由」。しかし、同じことを語っているつもりでも...
新卒の営業職が仕事をやりたくない時期、最多は「5月」 ―― RevComm調査
新卒営業社員は5月に最初の「壁」を感じるようです。
「メタバース」でどうやってもうけるの? Meta(旧Facebook)が考える収益化への道
Metaの中核をなすメタバースプラットフォームのマネタイズ計画が明確になりつつある。高...