Windows 7は「Windows Virtual Desktop」で延命可能 その利点と“代償”とは?便利だがIT部門に新たな負担を強いることも

2020年1月14日に延長サポートが終了した「Windows 7」。まだ完了していない場合、IT管理者が取れる対策は幾つかある。その一つがWindows 7の延命だが、考慮すべき点も少なくない。

2020年03月08日 08時30分 公開
[Jo HarderTechTarget]

 Microsoftは「Windows 7」のメインストリームサポートを2015年1月に終了し、2020年1月14日には延長サポートも終了した。企業がWindows 7からの移行を済ませるには十分な猶予期間があったはずだ。まだ完了していない場合は、その対策を考えなければならない。

 IT管理者が取れる対策としては、さまざまな選択肢がある。Windows 7から「Windows 10」へのアップグレードは比較的容易だ。それでもWindows 7を2023年1月まで使い続ける手段は残されている。その主な方法は2つだ。

  1. デバイスごとにWindows 7の「拡張セキュリティ更新プログラム」(ESU)のライセンスを購入する。Microsoftが提供するこのESUにより、Windows 7で引き続きセキュリティ更新プログラムを受け取ることができる
  2. ESUが適用されるMicrosoftのDaaS(Desktop as a Service)である「Windows Virtual Desktop」(WVD)を使ってWindows 7の仮想デスクトップを実行する。WVDは同社のクラウドサービス群「Microsoft Azure」をインフラとする

Windows 7を使い続ける長所と短所

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

SASのCMOが語る マーケティング部門が社内の生成AI活用のけん引役に適している理由
データとアナリティクスの世界で半世紀近くにわたり知見を培ってきたSAS。同社のCMOに、...

news159.jpg

SALES ROBOTICSが「カスタマーサクセス支援サービス」を提供
SALES ROBOTICSは、カスタマーサクセスを実現する新サービスの提供を開始した。

news139.jpg

「Fortnite」を活用  朝日広告社がメタバース空間制作サービスとマーケティング支援を開始
朝日広告社は、人気ゲーム「Fortnite」に新たなゲームメタバース空間を公開した。また、...