PCやスマートフォンなどを使った遠隔診察・診断を実現する「オンライン診療サービス」を比較する本連載。第2回となる本稿が取り上げるのは、メドレーの「CLINICSオンライン診療」だ。CLINICSオンライン診療は関連サービス群との連携により、通常の通院による診療とオンライン診療をまたいだ、データとワークフローの一元管理を可能にする。
クラウドサービスであるCLINICSオンライン診療は、主に以下の機能を搭載している。
患者用のクライアントアプリケーションである「オンライン診療アプリ CLINICS」は、PCとスマートフォンのどちらでも利用できるWebアプリケーション版に加え、Googleの「Android」とAppleの「iOS」向けのモバイルアプリケーション版がある。主に以下の機能を搭載する。
価格上昇を実感、「スーパーマーケット」や「ガソリンスタンド」で約8割――CCCマーケティング総研調査
ティッシュ・トイレットペーパー、ガソリン、さらにはペットフード、ネット代やスマホ代...
Amazon最強伝説を検証する
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
TwitterとShopifyが提携 米国のマーケターが熱視線を送る“ソーシャルコマース”とは?
TwitterはShopifyとの提携により、米国においてEC機能を拡張する。