オンライン診療も通院もサービス間連携で一元管理の「CLINICSオンライン診療」オンライン診療サービス3種を比較【CLINICSオンライン診療編】

サービス間連携により、通常の通院による診療とオンライン診療のデータ/ワークフローを一元管理できるのが「CLINICSオンライン診療」だ。その機能や特徴を説明する。

2020年06月29日 05時00分 公開
[上田 奈々絵TechTargetジャパン]

 PCやスマートフォンなどを使った遠隔診察・診断を実現する「オンライン診療サービス」を比較する本連載。第2回となる本稿が取り上げるのは、メドレーの「CLINICSオンライン診療」だ。CLINICSオンライン診療は関連サービス群との連携により、通常の通院による診療とオンライン診療をまたいだ、データとワークフローの一元管理を可能にする。

製品の主な機能

 クラウドサービスであるCLINICSオンライン診療は、主に以下の機能を搭載している。

  • テレビ電話によるオンライン診療
  • ファイル共有(患者の保険証や診療明細書など)
  • 予約受付管理
  • オンライン問診表の設定
  • 処方箋や薬の配送

 患者用のクライアントアプリケーションである「オンライン診療アプリ CLINICS」は、PCとスマートフォンのどちらでも利用できるWebアプリケーション版に加え、Googleの「Android」とAppleの「iOS」向けのモバイルアプリケーション版がある。主に以下の機能を搭載する。

  • 診察の予約
  • テレビ電話によるオンライン診療
  • 問診表への回答
  • 診察費や薬代などのクレジットカード決済
画像 CLINICSサービス群を利用したオンライン診療のイメージ(出典:メドレー)《クリックで拡大》

サービス間連携で診療に必要なデータとワークフローを一元管理

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...