「Windows Virtual Desktop」(WVD)に満足できない企業が選ぶ“代替策”とは?「Windows Virtual Desktop」の導入効果を見極める【後編】

「Windows Virtual Desktop」(WVD)はエンドユーザーが簡単に「Windows」の仮想デスクトップにアクセスできるようになるといったメリットがあるが、短所も幾つかある。WVDの利用に適していない企業の特徴を説明する。

2021年06月08日 05時00分 公開
[Jo HarderTechTarget]

 中編「『Windows Virtual Desktop』(WVD)の利用に向かない企業の特徴とは?」は、MicrosoftのDaaS(Desktop as a Service)「Windows Virtual Desktop」(WVD)の課題を整理した。企業によっては、WVDの導入効果が十分に得られないことがある。例えばWVDを直接管理できる技術の人材がいない小規模企業は、自社でWVDを管理することは難しい。大規模企業は仮想デスクトップに複雑な要件があり、WVDよりも高度な制御が可能な製品やサービスを必要とすることがある。

Windows Virtual Desktopを選べない、選ばない企業の“他の選択肢”

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...