タイプ1とタイプ2のハイパーバイザーとは? 完全仮想化と準仮想化の違いは?「サーバ仮想化」「コンテナ」の基礎知識【前編】

「サーバ仮想化」と一口に言っても、それを実現する技術はさまざまだ。「タイプ1ハイパーバイザー」「タイプ2ハイパーバイザー」の違いと、「完全仮想化」「準仮想化」の違いを整理しよう。

2021年06月11日 05時00分 公開
[Clive LongbottomTechTarget]

 「サーバ仮想化」技術は、1台の物理サーバをあたかも複数のサーバであるかのように利用可能にする。仮想マシンで稼働するワークロード(アプリケーション)は、その仮想マシンが動く物理サーバや、同じ物理サーバで稼働する他のワークロードの影響を受けにくくなる。CPUやメモリ、ストレージといった物理サーバのリソースを共有することで、コストを削減しやすくなったり、リソースの使用率や処理速度が向上しやすくなったりする。

 サーバ仮想化を実現する技術は複数あり、さまざまな基準で分類できる。

「タイプ1ハイパーバイザー」と「タイプ2ハイパーバイザー」の気になる違い

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news037.jpg

Boseが新型イヤホンをアクセサリーに CMOが語る「オシャレ推しに転じた理由」は?
2024年2月にオープンイヤー型のイヤホン「Bose Ultra Open Earbuds」を発売したBose。従...

news005.jpg

「コミュニティー」の正解はオフライン? オンライン? トレジャーデータがコロナ禍で学んだこと
Treasure Data CDPユーザーが主体となって活動するコミュニティー「Treasure Data Rockst...

news170.jpg

ニトリやサツドラも導入 自社ECで「Amazonのようなビジネス」を実現するサービスの魅力
オンラインマーケットプレイス構築を支援するMiraklが日本で初のイベントを開催し、新た...