英国のEdinburgh Napier Universityは、COVID-19のパンデミック前から構築してきたVDIを生かし、オンライン教育へと迅速に移行した。「VMware Horizon」と「Microsoft Azure」で構築したという、同校のVDIとは。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)は、仕事や普通の生活のさまざまな部分に影響を及ぼしている。特に大きな打撃を受けているのが教育だ。大学は一斉にオンライン教育の推進にかじを切り、学生はキャンパスで学ぶことができなくなった。
最新技術への投資で、パンデミックによる影響の軽減に成功した大学もある。英国のEdinburgh Napier University(エジンバラネピア大学)は、仮想デスクトップインフラ(VDI)への投資を既に済ませていた。そのためパンデミックによってキャンパスの閉鎖を余儀なくされたときに、すぐにVDIのメリットを生かすことができた。学生はパンデミックが始まった直後から、勉学に必要な教材などのリソース全てに24時間安全にアクセスすることが可能だった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
B2B企業の約6割が2025年度のWeb広告予算を「増やす予定」と回答
キーワードマーケティングは、2025年度のマーケティング予算策定に関与しているB2B企業の...
生成AIの利用、学生は全体の3倍以上 使い道は?
インテージは、生成AIの利用実態を明らかにするための複合的調査を実施し、結果を公表した。
YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...