FinTech企業が新型コロナ対策のVDIを「AWS」で構築 無交渉・10営業日導入の“弊害”は新型コロナウイルスとクラウドサービスのコストの関係【前編】

新型コロナウイルス感染症といった緊急事態の対策として、企業が急いでクラウドサービスを契約するときは、平時以上に注意する必要がある。それはなぜなのか。FinTech企業の事例から探る。

2020年07月15日 05時00分 公開
[Chris KanaracusTechTarget]

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、企業の間で在宅勤務などのテレワークのためのITツールを大規模かつ早急に導入する動きが広がった。これを受けて、Amazon Web Services(AWS)やMicrosoft、Googleといった大規模ベンダーが提供するクラウドサービスのニーズも高まっている。

「クラウドサービスでテレワークを素早く実現」の“弊害”は

 調査会社451 Researchが最近公開した調査報告書によると、新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)によってクラウドベンダーの影響力は高まっている。だがクラウドベンダーが自社サービスの利用料金を不当につり上げる可能性は低いという。調査報告書の作成に参加したアナリストのオーウェン・ロジャス氏は「少なくとも半年は、クラウドサービスの利用料金は横ばいだろう」と予測する。

 新型コロナウイルス感染症が影響を及ぼしている最中に、利用料金を値上げすることは「クラウドベンダーの評判やユーザー企業からの信頼に、壊滅的なダメージを与えかねない」とロジャス氏は語る。ただしユーザー企業は「将来の利用料金上昇に備えて、ITに関する予算を削減しない方がよい」と同氏は言い添える。

 調査会社のGartnerによると、新型コロナウイルス感染症の感染拡大は、企業のITへの支出に大きな影響を及ぼしている。2020年1月の時点では、同社は2020年のITへの総支出が約3兆9000億ドルになると予測していた。2020年5月上旬には、約3兆4000億ドルと大幅に下方修正した予測を発表している。ただしテレワークを支援する電話やWeb会議のクラウドサービスへの支出は、2020年に前年よりも増加すると同社は予測する。

 金融サービスを提供するFinTech(金融とITの融合)企業Enova Internationalは、テレワークの規模を拡大させるために、AWSの仮想デスクトップインフラ(VDI)サービス「Amazon Workspaces」を導入した。Enova Internationalは新型コロナウイルス感染症の拡大よりも前に、Amazon Workspacesを試験導入していた。この経験が大いに役立ち、約1200人の従業員はAmazon Workspacesを迅速に使い始めることができたと、同社でアナリティクスとIT管理の最高責任者を務めるジョー・デコスモ氏は語る。同社のIT部門は、8~10営業日で無事にAmazon Workspacesの導入作業を完了できた。

 デコスモ氏は「Amazon Workspacesの運用を開始して2カ月になるが、順調だ。技術的な問題もほとんど発生していない」と話す。AWSと既存の事業で関係があったことや、VDIを迅速に導入する必要性から、Enova InternationalのIT部門が別のVDI製品やサービスを検討することはなかったと、デコスモ氏は当時を振り返る。

 Enova Internationalは、従業員がVDIをすぐに利用できるようにしなければならなかった。そのため契約内容や利用料金について、AWSとは「ほとんど交渉をせず、提示された利用料金を受け入れた」とデコスモ氏は言う。契約締結後、Enova InternationalはAmazon Workspacesの支払いを適正にするためにAWSと改めて話し合い「大幅なコスト削減を実現した」(同氏)。

 現在、Enova InternationalのIT部門はAWSのクラウドサービスとオンプレミス資産のコストのバランスを取ることに力を入れている。メールと業務アプリケーションにはGoogleのクラウドサービス群「Google Cloud Platform」(GCP)を使用しており、「さらに幅広い用途でGCPサービスを利用することを検討している」とデコスモ氏は話す。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 NTTドコモビジネス株式会社

多様なデータを一元管理、次世代のコンテンツ管理基盤とは?

従来のファイルサーバで対応できない多様なデータを、効率的に管理・共有できる「全てのコンテンツ保管庫」として、クラウド型コンテンツ管理基盤にVPN接続機能を組み合わせたサービスが注目されている。その特徴をマンガ形式で紹介する。

製品資料 株式会社マヒト

3分で分かる、「名刺発注業務」を効率化するポイント

従業員の自己紹介に加えて、企業間の関係構築においても重要な役割を担う名刺だが、その発注業務は意外と手間がかかる。名刺の作成から注文まで、ミスを発生させずに効率化するにはどうすればよいのか。本資料では、その解決策を紹介する。

製品資料 発注ナビ株式会社

SaaS導入の失敗を回避、適切な選定を支援するマッチングサービスとは?

ある調査によると、67.4%の企業が「SaaS製品の導入に失敗した経験がある」と回答しているという。そんな中、適切な選定・導入を支援するマッチングサービスが注目を集めている。本資料では、サービスの特徴や運用の流れを紹介する。

製品資料 株式会社MONO-X

IBM i の資産を生かし、着実にDXへとつなげるモダナイゼーションの進め方

IBM i 基幹システムを運用する企業でモダナイゼーションが喫緊の課題となる中、推進の課題も多い。そこで、「クラウド」「ノーコード開発」「API」「AI」を主軸とするIBM i ユーザー向けモダナイゼーションサービスを紹介する。

製品資料 SB C&S株式会社

ミッションクリティカルな領域でも増えるクラウド、国内企業が採用した環境は?

今やクラウドは、ミッションクリティカルなシステム領域での採用も珍しくない。中にはオンプレミスの既存環境と比較して50%以上のコスト削減に成功したケースもあるという。大型テック企業によるクラウドサービスの現在地を紹介する。

アイティメディアからのお知らせ

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/07/07 UPDATE

  1. AWS縺九iGoogle Cloud縺ク縲€縲後↓繧�s縺灘、ァ謌ヲ莠峨€阪�繧、繝ウ繝輔Λ窶懷、ァ蠑輔▲雜翫@窶昴�逅�罰
  2. 繧ッ繝ゥ繧ヲ繝峨�蠢�ヲ∽ク榊庄谺�縺ァ繧ゅ€後が繝ウ繝励Ξ繝溘せ蝗槫クー縲阪′蠎�′繧銀€懈ョ句ソオ縺ェ迴セ螳溪€�
  3. 縲窟zure縲榊」イ繧後∪縺上j縺ョ逅�罰縺ィ縲√€郡urface縲阪′窶懷」イ繧後↑縺�€晉炊逕ア
  4. 荳€菴薙↑縺懶シ溘€€Oracle縺ョ繧ッ繝ゥ繧ヲ繝我コ区・ュ縺御サ翫↓縺ェ縺」縺ヲ窶懃�莨ク縺ウ窶�
  5. 謾サ謦�幕蟋九∪縺ァ縲後o縺壹°3蛻�€阪€€AWS縺御サ墓寺縺代k窶懊ワ繝九�繝昴ャ繝遺€昴�謾サ髦イ
  6. 譛€譁ー繝「繝ウ繝上Φ縲�100荳��繝ャ繧、繝、繝シ蜷梧凾謗・邯壹€阪〒繧り誠縺。縺ェ縺�う繝ウ繝輔Λ繧偵←縺�ス懊▲縺滂シ�
  7. 縲祁Mware縲阪°繧峨€君utanix縲阪↓荵励j謠帙∴縺溘Θ繝シ繧カ繝シ莨∵・ュ縺ョ窶懈悽髻ウ窶昴→縺ッ
  8. 縲窟WS繝吶せ繝医�繝ゥ繧ッ繝�ぅ繧ケ髮�€阪r菴ソ縺�→菴輔′縺�l縺励>�溘€€縺昴�蛻ゥ轤ケ縺ィ螳溯キオ譁ケ豕�
  9. 縲後け繝ゥ繧ヲ繝烏PU縲阪→縲後が繝ウ繝励Ξ繝溘せGPU縲阪�縺ゥ縺。繧峨′窶懈ュ」縺励>驕ク謚樞€昴↑縺ョ縺具シ�
  10. 遉セ蜀�〒菴ソ縺�↑繧峨€後ヱ繝悶Μ繝�けAI縲阪→縲後�繝ゥ繧、繝吶�繝�AI縲阪�縺ゥ縺。繧峨′驕ゥ蛻�シ�

FinTech企業が新型コロナ対策のVDIを「AWS」で構築 無交渉・10営業日導入の“弊害”は:新型コロナウイルスとクラウドサービスのコストの関係【前編】 - TechTargetジャパン クラウド 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...