さまざまな立場の人が関わる大学で、エンドユーザー全員のニーズを過不足なく満たすIT戦略を策定することは困難だ。ニーズに折り合いを付け、IT製品の導入を成功させるために必要なこととは。
学生の活動を支援し、教職員の役に立つIT製品を評価して選定する際、大学のIT部門は特殊な課題に直面する。小さな都市の人口にも匹敵する数の学生を抱える大きな大学にとって、汎用(はんよう)的なIT製品を探すのは至難の業だ。
テネシー大学(University of Tennessee)の例を見てみよう。300棟近い校舎が立ち並ぶ敷地面積910エーカー(約3.68平方キロ)のノックスビル校のキャンパスには、2020年秋時点で3万人強の学生が在籍し、約1600人の教員と約6000人の職員が働いている。同大学のIT部門は、これら全てのエンドユーザーのニーズに応えるだけでなく、エンドユーザーが日常的に使用する「Linux」「macOS」「Windows」といったOSや教育システムなどの運用、保守もしなければならない。
大学のIT部門がIT戦略を推進して、成功を収めるための方法とは何か。テネシー大学の取り組みを基に5つの方法を紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
サイバー攻撃の脅威から自社を守るには、従業員のセキュリティ教育を効率的・効果的に行い、一人一人の意識を向上させることが重要だ。その実践を“自動化”でサポートするサービスを取り上げ、機能や特徴を紹介する。
技術系キャリアを検討する女子生徒は増加傾向にあるものの、全体的に見た割合は十分ではない。IT分野が女子生徒から敬遠されてしまう理由とは。
オンライン教育の導入により、教育機関はさまざまな場所に存在する学習者の主体的な学習を促し、評価する必要に迫られた。その有力な手段となり得るデータ分析の取り組みを事例と共に紹介する。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を契機にオンライン教育が普及した。これに伴い、教育活動で収集するデータの分析や活用に教育機関が頭を悩ませている実態が浮き彫りになった。
学生や教職員など多様な立場の人が関わる大学で、誰もが満足するIT製品・サービスを導入するのは至難の業だ。テネシー大学の事例から5つのこつを紹介する。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「AIエージェント」はデジタルマーケティングをどう高度化するのか
電通デジタルはAIを活用したマーケティングソリューションブランド「∞AI」の大型アップ...