「『macOS』最新版を狙ったマルウェアについて把握するには、『Apple M1 Chip』(Apple M1チップ、以下M1)内部の仕組みを学ばなければならない」。こう指摘するのは、macOSに詳しい著名セキュリティ研究者のパトリック・ウォードル氏だ。M1は、Appleが独自設計したSoC(プロセッサなどシステムの構成要素を1つのシリコンチップに集約した製品)だ。
ウォードル氏は2021年8月に開催された年次のセキュリティカンファレンス「Black Hat USA」で講演。macOSを標的にしたマルウェアの知識を深めるためには、Armアーキテクチャを理解する必要があると述べた。
面白い広告は記憶に残るが、ユーモアを活用できている企業は少ない――Oracle調査
ユーモアを取り入れたブランドは支持され、ロイヤルティーが高まり、顧客は再び購入した...
マクドナルドvsバーガーキング ネット戦略がウマいのはどっち?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
マーケターなら知っておきたい「Googleが次に可能にすること」 Google I/O 2022で発表の新機能まとめ
「検索」「地図」「ショッピング」他、Googleが年次開発者会議「Google I/O 2022」で紹介...