AIOpsを選ぶならOSSかプロプライエタリか? その選定基準とはAIOpsツール、あなたはどっち派?【前編】

自社に最適な「AIOps」ツールを選ぶのは簡単ではない。オープンソースソフトウェアとプロプライエタリソフトウェアがあり、それぞれに長所と短所がある。選定のポイントは何か。

2022年07月12日 05時00分 公開
[Chris TozziTechTarget]

 アプリケーションの開発ツールは、「オープンソースソフトウェア」(OSS)と「プロプライエタリソフトウェア」(ソースコード非公開のソフトウェア)の2種に分類できる。この2つにはそれぞれメリットとデメリットがあるため、開発者の間では「どちらを使うべきか」について議論が起こる。結局は用途によるため、明確な答えはない。

AIOpsツール選定時に欠かせない“あのポイント”とは?

 近年は、AI(人工知能)技術をシステム開発や運用に取り入れる「AIOps」のツールが登場している。AIOpsはOSSがいいのか、それともプロプライエタリソフトウェアを選ぶべきなのかについて、特別な考慮事項がある。

 AIOpsの市場にはさまざまなツールがひしめき、自社に最適なものを選ぶのは簡単ではない。AIOpsの場合は、AIエンジンによる分析対象になる機密情報を含めた、さまざまなデータへのアクセスが必要になることがある。そのためAIOpsツールを評価する際はセキュリティも考えなければならない。AIOpsツールには幾つもの考慮事項があり、企業は各ツールを念入りに比較してポイントを見極める必要がある。


 中編は、オープンソースのAIOpsツールについて解説する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。