「Mac」のデザインは確かに魅力的だが、実際のところ“使える”のか――。こう考える「Windows」搭載PCユーザーにとっても魅力的な要素が、実はMacには幾つかある。それらは何なのか。
OSにMicrosoftの「Windows」を搭載したPCが、クライアントデバイスの主流であることは疑いようのない事実だ。普及度ではWindows搭載PCにかなわなくても、Appleのクライアントデバイス「Mac」は、根強い支持を集めている。Macの魅力は、洗練されたデザインといった趣味的な要素だけではなく、実利的な要素にもある。
「Macは、Windows搭載PCよりも安定性と信頼性が高い」という考え方がある。ハードウェアからソフトウェアまで、システムのあらゆる要素をAppleが管理していることが、その主な根拠だ。
Appleはマルウェアを排除したり、機能させないための仕組みを、MacのOS「macOS」に盛り込んでいる。Macにインストール可能なアプリケーションの配布元を制限する「Gatekeeper」、パターンマッチングによってマルウェアを検出する「XProtect」などだ。
攻撃者は、影響範囲がより広くなりやすい対象を狙う傾向がある。デバイスの普及度から、MacよりもWindows搭載PCの方が、攻撃者の標的になりやすかった。ただし、この傾向は変化しつつあり、Macに対する攻撃が目立ち始めている。
Windows搭載PCと同様に、Macでもオフィススイートとして、Microsoftの「Microsoft Office」が利用できる。同社はMac向けのMicrosoft Officeを改善し続けており、Windows搭載PC向けとほぼ同じ機能を提供するようになった。
Appleは、Macで利用可能なオフィススイート「iWork」を無償で提供している。iWorkは同社のワープロツール「Pages」、表計算ツール「Numbers」、プレゼンテーションツール「Keynote」を含む。各ツールは、Microsoft Officeとの互換性を確保している。
主要ソフトウェアベンダーが、自社製品のmacOS版とWindows版の両方を用意することは珍しくなくなった。それでもWindows版しかないアプリケーションは、少なからずある。第3回は、MacでWindowsアプリケーションを利用可能にする方法を紹介する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。