「ChatGPTと検索の違い」よりも深いOpenAIとGoogleの“根本的な違い”とは?MicrosoftとOpenAIのタッグがもたらす意味【第4回】

MicrosoftがOpenAIの技術を組み込んで検索エンジンの強化を進める中、Googleはどう動くのか。その行方を占う上で、OpenAIとGoogleの“ある違い”が重要になる可能性がある。それは何なのか。

2023年03月24日 05時00分 公開
[Esther AjaoTechTarget]

 Microsoftは、人工知能(AI)ベンダーOpenAIへの投資を続けている。OpenAIはAI技術を活用したチャットbot(AIチャットbot)「ChatGPT」や、画像生成AIエンジン「DALL・E 2」を手掛ける。OpenAIの技術を検索エンジンに組み込むMicrosoftの動きを受けて、人々はGoogleがどう対抗するのかを注視している。

OpenAIとGoogleは“あれ”が根本的に違う

 「他の技術と比べてAI技術の開発には膨大な労力が必要になる」。調査会社Forrester Researchでアナリストを務めるウィル・マキーオン・ホワイト氏は、こう語る。

 ホワイト氏によると、OpenAIは開発に必要な人材や資材の拡大にたけている。Microsoftの投資によって、OpenAIは「クリティカルな課題に、多額の資金を投じることが可能になった」と同氏はみる。

 GoogleはOpenAIとは対照的に、企業向けのAIモデルやクラウドサービスなど、ありとあらゆる技術に資金を分散させている。ホワイト氏は両社の違いについて、「資金が豊富で、重点を絞って投資できる小さな企業と、会社の運営自体も考えなければならない大企業との大きな違いだ」と話す。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 株式会社日立システムズ

生成AIを用いたサイバー攻撃が出現、進化する攻撃手法と対応方法を徹底解説

生成AIのビジネスへの適用が加速しているが、一方でサイバー犯罪・攻撃に利用されるケースも増えてきた。そこで、生成AIを用いたサイバー犯罪・攻撃の進化について深く掘り下げるとともに、これらの対処方法についても解説する。

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

企業の経営幹部が必要とするものを提供してくれるAIエージェントとは?

企業がイノベーションを起こせるようにするには、インテリジェントでリアルタイムな意思決定ができる組織への変革が必要だ。その変革を主導する経営幹部が必要とするものを提供してくれるAIエージェントがあるという。

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

急増するITサービスとIT資産の管理を楽にする、AIエージェントの活用方法とは?

急増するITサービスとIT資産の管理運用に、課題を抱えている組織は少なくない。予測分析や問題解決の迅速化、生産性の向上を実現するためにはどうすればよいのか。本資料では、解決策としてAIエージェントを活用する方法を解説する。

技術文書・技術解説 Snowflake合同会社

AIエージェント実践ガイド:基本概念からユースケース、克服すべき課題まで

意思決定や計画、行動を自律的にこなす「AIエージェント」に対する関心が高まる一方、実装に向けては、データの正確性やアクセスの制御など、多くの課題が立ちはだかる。その解決策や、代表的なユースケースなどについて、詳しく解説する。

製品資料 エス・アンド・アイ株式会社

コンタクトセンターで導入が急拡大する「生成AI」 実際に何ができるのか?

ビジネスにおける生成AI活用が広がる中、コンタクトセンターでも生成AIを使って業務改善につなげる動きが加速している。オペレーターと顧客とのやりとりに生成AIを活用することで、どのような成果が生まれるのか。本資料で解説する。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...