「リモートデスクトッププロトコル」(RDP)が“安全だ”と信じてはいけない理由とは?「RDP」の注意喚起と対策【中編】

エンドユーザーやIT管理者がテレワークをする上で「リモートデスクトッププロトコル」(RDP)は役立つ技術だが、業務の安全性を保つためには注意すべき点がある。その理由を解説する。

2023年05月23日 05時15分 公開
[Alex ScroxtonTechTarget]

 「リモートデスクトッププロトコル」(RDP)は、Microsoftが開発した通信プロトコルだ。一般的には安全性が確保されていると考えられがちだが、近年の傾向を見ると安全だとは言い切れない。何に注意が必要なのか。

広がる「RDP」悪用の懸念

 RDPを使用することで、エンドユーザーは職場にあるデバイスのデスクトップに自宅のデバイスを用いて接続し、業務に必要なアプリケーションやファイルを利用できる。IT管理者はRDPを使用して、遠隔地からデバイスの問題を診断できる。

 エンドユーザーがRDPを使用するには、RDP用のクライアントソフトウェアを用いて、RDP用のソフトウェアを実行するサーバに3389番ポート(RDPが使用するデフォルトのポート)経由で接続する。

 2020年、各国が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策でロックダウン(都市封鎖)を実施し、世界中の人が在宅勤務を余儀なくされた。この結果、RDPの使用が急速に広がった。COVID-19が落ち着いても、テレワークを継続する企業はあると考えられる。

 こうしてRDPの利用が広がる中で、攻撃者が標的への侵入経路にRDPを悪用する例が目立ち始めた。適切なセキュリティ対策を施さなければ、正規ユーザーを装った攻撃者にとって、RDPはデータ窃取やランサムウェア(身代金要求型マルウェア)攻撃などを仕掛ける簡単な手段になる。

 RDPは2020年以前も一般的な侵入経路だったが、COVID-19の影響を受け、「Ryuk」や「Revil」(別名Sodinokibi)といったランサムウェアを用いる攻撃者に狙われる事例が拡大しているという。


 後編は、RDPの悪用を防ぐための対策について紹介する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

SASのCMOが語る マーケティング部門が社内の生成AI活用のけん引役に適している理由
データとアナリティクスの世界で半世紀近くにわたり知見を培ってきたSAS。同社のCMOに、...

news159.jpg

SALES ROBOTICSが「カスタマーサクセス支援サービス」を提供
SALES ROBOTICSは、カスタマーサクセスを実現する新サービスの提供を開始した。

news139.jpg

「Fortnite」を活用  朝日広告社がメタバース空間制作サービスとマーケティング支援を開始
朝日広告社は、人気ゲーム「Fortnite」に新たなゲームメタバース空間を公開した。また、...