Windows 11に興味はなくても「ライセンス」だけは無視してはいけないのはなぜ?どうなる「Windows 11」ライセンス【第1回】

他のMicrosoft製品と同じく「Windows 11」のライセンスは多岐にわたり、複雑だ。さらに今後、Windows 11のライセンスには大きな変化があるのではないかとの見方がある。どういうことなのか。

2023年07月09日 11時30分 公開
[Robert SheldonTechTarget]

 Microsoftは自社製品/サービスにさまざまなライセンスを用意している。クライアントOS「Windows 11」も例外ではない。ライセンスの豊富さは、ニーズに合ったライセンスを選択しやすくする半面、最適なライセンスを見極める作業を難しくする。

「Windows 11ライセンス」を考えることがなぜ重要か

 ライセンスの検討をさらにややこしくするのは、Microsoftがサブスクリプション形式のライセンスを積極的に推進していることだ。サブスクリプション形式のライセンスでは、契約期間中に利用料金が発生し続ける。

 買い切り型である永続ライセンスを、Microsoftが提供しなくなる日が来るのではないか。Windows 11の利用には、いつかはサブスクリプション形式のライセンス契約が必要になるのではないか――。同社製品/サービスのライセンスを巡って、こうしたさまざまな臆測や混乱が生じている。

 本稿執筆時点では、企業で稼働するPCの主要なクライアントOSは、依然として「Windows 10」だ。Microsoftは、Windows 10からWindows 11へのアップグレードプログラムを無償で提供している。ただしアップグレードが可能なのは、該当のPCがWindows 11のシステム要件を満たしている場合のみだ。満たしていない場合は、アップグレードのために新しいPCの調達が必要になり、そのためのコストが発生する。

 一般的に企業が利用するWindows 10のエディションは、いずれも企業向けエディションである「Windows 10 Pro」または「Windows 10 Enterprise」だ。Windows 10からWindows 11へのアップグレードプログラムを適用すると、Windows 10 Proは「Windows 11 Pro」に、Windows 10 Enterpriseは「Windows 11 Enterprise」にアップグレードする。いずれの場合も、基本的には既存のライセンスが継続することになる。

 新しいPCを購入する、Windows 11 ProからWindows 11 Enterpriseへとエディションを変更する、VDI(仮想デスクトップインフラ)を導入するなど、Windows 11のライセンスに影響する可能性がある変更は幾つかある。こうした変更をする場合は、変更前後で必要になるライセンスの違いをよく理解することが必要だ。

 Microsoft製品/サービスのライセンスは極めて複雑であり、微妙な違いを全て把握するには、同社か認定パートナーに問い合わせる必要がある。その場合でも、ライセンス関連ドキュメントをよく見直して、全容を理解することが欠かせない。以上を念頭に置きながら、Windows 11のライセンスに関する幾つかの基本事項を学べば、文字がぎっしり書かれたドキュメントや機能一覧表をチェックするときに役立つ。


 次回以降は、Windows 11のライセンスに関する基本的な知識と動向を整理する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news060.jpg

Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき課題」1位は「ジェンダー平等」――SHIBUYA109 lab.調査
SDGsで挙げられている17の目標のうち、Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき...

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...