技術者だけではない「AI系キャリア」 その役割と勉強すべき分野は?「AI」時代のキャリアとは【第6回】

企業におけるAI活用が広がると同時に、AI人材の需要が高まる。一方でAI系キャリアを検討する際は、将来的な視点を持ち、リスクについて適切に把握する必要がある。

2023年09月07日 05時15分 公開
[Aaron TanTechTarget]

関連キーワード

人工知能 | 機械学習


 クラウドサービスの普及といった要因により、AI(人工知能)技術が広く活用されるようになった。オーストラリアのITサービス企業Kablamoの共同CEOアラン・ワッデル氏は、「今後最も需要が強まるAIスキルは、技術的なスキルとは限らない」と話す。ワッデル氏の話を基に、AI系キャリアを目指す人が勉強すべき分野や、ビジネスにおいて担うべき役割を解説する。

「AI人材」を目指すなら“あの分野”に注目

 コンピューティングの学位を持つワッデル氏は、「AI系キャリアを検討する際は、コーディングやデータサイエンス、エンジニアリングといった分野よりも、AI技術の応用分野に注目すべきだ」と主張する。

 ワッデル氏がもう一度学位を取ってAI分野に携わるとしたら、法律と倫理の学位を取るという。その理由は以下の通りだ。

  • 専門性の高いAI技術の学位だけを取るのは、将来的に見てリスクがある
  • AI技術が自身で最適化を実施できるようになれば、AI技術最適化に携わる人材の需要が減る

 同時にワッデル氏は、AI技術を用いたデジタル製品の開発といった分野への興味も示す。「重要なのは、AI技術をどのように顧客に使ってもらうかという視点だ。社会が求めているのは、AI技術とビジネスを橋渡しする役割だ」(ワッデル氏)

 現状、ほとんどのAI人材は特殊かつ高度な技術的役割を担っているが、この傾向が将来的に続くとはワッデル氏は考えていない。「AI分野に身を置きながらも、ゼネラリストであり続けることが重要だ。特定の分野に特化し過ぎるあまり、他の分野の道をふさぐことは避けた方がよい」(同氏)。

 他にもワッデル氏は、早過ぎる規制がAI技術の成長を阻害し、AI技術活用の選択肢を狭めてしまうリスクについて指摘する。AI技術はあくまで結果を生み出すためのエンジンであり、絶対的な意思決定者にはなり得ない。人々が恐れている「AIが人間の仕事を奪う」といった状況は、しばらくは起こらないというのがワッデル氏の考えだ。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news060.jpg

Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき課題」1位は「ジェンダー平等」――SHIBUYA109 lab.調査
SDGsで挙げられている17の目標のうち、Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき...

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...