Maru-Janのシグナルトークが事業拡大に生かす「AWS」「GCP」サービスはこれだ「Maru-Jan」のシグナルトーク流マルチクラウド活用術【第1回】

シグナルトークは自社サービスの開発のために、従来のオンプレミスインフラに加えて「AWS」「GCP」といったクラウドサービスの活用を進めている。同社はゲームの開発にクラウドサービスをどう役立てているのか。

2023年11月22日 10時00分 公開
[高橋美津]

関連キーワード

Amazon Web Services | Google | IaaS | 事例 | Docker


 シグナルトークは、2002年に創業したインターネットサービス企業だ。2004年にサービスを開始したゲーム「オンライン麻雀 Maru-Jan」シリーズのヒットで事業規模を拡大。現在も運営を続けている同シリーズをはじめ、さまざまな形式のオンラインゲームやソーシャルゲームを開発、提供している。

 2012年以降は、認知症の早期発見を促すサービス「脳測」を皮切りに、ヘルスケア関連のサービスも手掛ける。2016年にはアンケートからエンドユーザーの健康リスクを数値化する「my healthy」(マイヘルシー)、2021年には食品のバーコードや原材料名から“健康度”を数値化する「FoodScore」(フードスコア)などを発表し、ラインアップを充実させてきた。

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大を受けて2021年には、発症リスクを人工知能(AI)モデルで数値化し、改善のアドバイスを提供するサービス「Corona Lab」(コロナラボ)の提供を開始。ヘルスケア関連サービスのさらなる拡充を図る他、AI技術を用いた文章の要約サービス「WorkerAI」の開発提供も進めている。

シグナルトークが利用するAWS、GCPサービスとは?

 シグナルトークは“デビュー作”のMaru-Janを、サービス開始から既に18年以上運営し続けている。Maru-Janの開発用インフラはオンプレミスインフラだ。サービスをエンドユーザーに提供するための本番用インフラには、VPS(仮想プライベートサーバ)サービスを利用している。

 Maru-Janの基本的なインフラ構成は「サービス開始当初から大きく変わっていない」と、シグナルトークは明かす。新しい決済手段の導入など、部分的に最新の技術を採用する場合には、API(アプリケーションプログラミングインタフェース)経由で社外サービスの機能を活用することで、最小限の変更にとどめているという。

 シグナルトークは新サービスを中心に、自社サービスのインフラとしてVPSサービスに加えて、複数ベンダーのクラウドサービスを併用している。主に利用しているのは、Amazon Web Services(AWS)の同名クラウドサービス群と、Googleのクラウドサービス群「Google Cloud Platform」(GCP)だ。以下に利用中のAWS、GCPサービスの一例を挙げる。

  • AWS
    • VM(仮想マシン)サービス「Amazon EC2」(Amazon Elastic Compute Cloud)
    • リレーショナルデータベースサービス「Amazon RDS」(Amazon Relational Database Service)
    • インフラ運用監視サービス「Amazon CloudWatch」
    • 継続的デリバリーサービスの「AWS CodePipeline」
  • GCP
    • VMサービス「Compute Engine」
    • ストレージサービス「Cloud Storage」
    • イベント駆動型サービス「Cloud Functions」
    • コンテナ管理サービス「Container Registry」(現「Artifact Registry」)

 2018年に発表した複数のソーシャルゲームのインフラでクラウドサービスを採用したのが、シグナルトークにとって初めてのクラウドサービス活用だった。PaaS(Platform as a Service)としてGoogleの「Google App Engine」、DNS(ドメインネームシステム)サービスとしてAWSの「Amazon Route 53」を採用した。クラウドサービスの採用当初から、シグナルトークはAWSとGCPを組み合わせて運用しているという。


 第2回は、シグナルトークがクラウドサービスを活用し始めたいきさつと、同社が考える「VPSサービスに対するクラウドサービスの魅力」を説明する。

変更履歴(2023年12月11日20時00分)

記事掲載当初、本文にシグナルトーク担当者の氏名と肩書を記述していましたが、これらの明記によって業務上の支障とリスクが発生する可能性を否定できないとの申し出があり、削除しました。本文は修正済みです。

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

SASのCMOが語る マーケティング部門が社内の生成AI活用のけん引役に適している理由
データとアナリティクスの世界で半世紀近くにわたり知見を培ってきたSAS。同社のCMOに、...

news159.jpg

SALES ROBOTICSが「カスタマーサクセス支援サービス」を提供
SALES ROBOTICSは、カスタマーサクセスを実現する新サービスの提供を開始した。

news139.jpg

「Fortnite」を活用  朝日広告社がメタバース空間制作サービスとマーケティング支援を開始
朝日広告社は、人気ゲーム「Fortnite」に新たなゲームメタバース空間を公開した。また、...