「マルウェア対策ツール」はもう“昔のアンチマルウェア”ではない?マルウェア対策ツール選定ガイド【前編】

企業にはセキュリティの強化を継続的に実施することが求められる。マルウェア対策は欠かせない防御策の一つだ。マルウェア対策ツールとは何かについて、基本をおさらいしよう。

2023年11月30日 05時00分 公開
[Andrew FroehlichTechTarget]

 企業がランサムウェア(身代金要求型マルウェア)をはじめとしたマルウェアに対処するためには、まず従業員のセキュリティ意識を向上させることが重要だ。それと同時に、マルウェアの検出や除去ができるソフトウェアを利用すること必須になる。本連載は「EDR」(Endpoint Detection and Response)をはじめとした各種セキュリティツールを選ぶためのポイントを紹介する。まずは「マルウェア対策ツール」とは何かをおさらいしよう。

そもそも「マルウェア対策ツール」でできることは?

 マルウェア対策ツールはデバイスのスキャンやネットワークの監視を実施することで、マルウェア感染による異常を検出する。マルウェア対策ツールには、PCやスマートフォンといったエンドポイント用や、ネットワーク用などさまざまな種類がある。

 昨今の主流になりつつあるマルウェア対策ツールは、シグネチャ(マルウェアの特徴)に基づいてマルウェアを検出するアンチマルウェアソフトウェアとは異なる。昨今のマルウェア対策ツールは進化版だと言える。その主な守備範囲は以下の通りだ。

  • メールサーバ
  • インターネットとの通信
  • エンドポイント
  • ネットワークトラフィック

 主流のマルウェア対策ツールは、マルウェアの侵入経路からネットワーク、感染した可能性のあるエンドポイントまでを、包括的に対象にするようになっている。そうしたマルウェア対策ツールを使うことで、企業は攻撃されたシステムを分離して被害の拡大を防ぐ他、攻撃に関する調査を迅速に進めることができる。


 中編は、「マルウェア対策ツール10選」の前半を紹介する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

脅威の一歩先を行く対策を、エッジからクラウドまで網羅するデータセキュリティ

データの増大やサイロ化に伴い、セキュリティ対策の重要性が高まっている一方、サイバー脅威の高度化もとどまるところを知らない。こうした中、エッジからクラウドまで網羅するデータセキュリティは、どうすれば実現できるのか。

技術文書・技術解説 Datadog Japan合同会社

本当に対策すべき脆弱性は? 調査で判明したWebアプリ脆弱性の7つのファクト

Webアプリに潜む脆弱性においては、その特定と修正が不可欠だ。Webアプリの脆弱性を再評価した調査によると、97%の脆弱性の優先順位を下げられることが判明した。調査結果を基に、Webアプリの脆弱性に関するファクトを紹介する。

製品資料 パロアルトネットワークス株式会社

VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセス環境を構築するための方法とは?

VPNはリモートアクセスを実現するための主要なツールだが、一方で、セキュリティや拡張性に課題が残る。こうした課題を解消するソリューションとして注目されているのが、「ZTNA」だ。本資料では、VPNの課題とZTNAの有効性を解説する。

製品資料 パロアルトネットワークス株式会社

ユーザー企業調査で見えたSASEのビジネス価値、利益やコストはどれだけ変わる?

リモートワーク時代のセキュリティ対策として主流となりつつあるSASE。だがその導入によってどのようなメリットが見込めるのか、懸念を持つ企業もまだ多い。そこでユーザー企業への調査を基に、利益やコストといったSASEの特徴を探った。

製品資料 パロアルトネットワークス株式会社

従来手法より40%多く攻撃を阻止、クラウド時代のWebベース脅威への対処法とは

SaaSアプリの多用によるWebアクセスの脆弱性拡大は、フィッシングやランサムウェアといった、Webベース脅威の勢いを加速させた。これらに対し、企業はどう対処すればよいのか。求められる5つの機能や、有効なアプローチを解説する。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

「マルウェア対策ツール」はもう“昔のアンチマルウェア”ではない?:マルウェア対策ツール選定ガイド【前編】 - TechTargetジャパン セキュリティ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news253.jpg

「AIエージェント」はデジタルマーケティングをどう高度化するのか
電通デジタルはAIを活用したマーケティングソリューションブランド「∞AI」の大型アップ...