WindowsでもIntelではなく「Arm」が主役? PCに何が起きるのかMicrosoftのCopilot+ PCでまた新たな動き

かつてPCに搭載されるプロセッサと言えばIntelが主流だったが、いまやそれは常識ではない。Microsoftによる新発表によって、プロセッサの勢力図が変わりつつあることが鮮明になった。

2024年07月06日 08時00分 公開
[Cliff SaranTechTarget]

 クライアントOS「Windows」や「macOS」を搭載するPCのプロセッサと言えば、以前はIntel製のCPU(中央演算処理装置)を搭載しているのが当然だった。だがその状況は今、急激に変わりつつある。

 Appleは2020年に、半導体設計を手掛けるArmのアーキテクチャを基にした独自のSoC(システムオンチップ)「Apple M1」(以下、M1)を発表。クライアントデバイス「Mac」シリーズへのIntel製プロセッサの搭載をやめた。

 Microsoftの新たな発表によって、Windows搭載のPCにもArmプロセッサの波が来ている状況が鮮明になった。Arm時代の到来と同時に、何が起きようとしているのか。

Windowsの主役はもうArm? PCに何が起きるのか

 Armのプロセッサと言えば、以前は比較的安価なノート型デバイス「Chromebook」や、シンクライアント端末に搭載されるのが主流だった。だがArmのプロセッサに、「Intel製プロセッサに対する低価格の代替品」といったイメージはもうない。

 AppleはM1をはじめとした独自プロセッサを「Appleシリコン」という呼称で提供している。同社は2024年5月に発表した最新版「Apple M4」を、タブレット「iPad Pro」の第7世代に搭載した。

 Windows搭載の一部のPCも、Armアーキテクチャのプロセッサを採用してきた。以前はArm版のWindows PCは、IntelのCPU搭載のPCと比べれば少数派の印象が強かったが、その状況は変わりつつある。

 2024年5月、Microsoftは「Copilot+ PC」という、AI(人工知能)技術向けに設計されたWindows PCのブランドを発表した。この発表時点でCopilot+ PCは、Armアーキテクチャを採用したQualcommのCPUを搭載している。それに加え、Copilot+ PCはQualcomm製のNPU(Neural Processing Unit)も搭載している。NPU はAI技術の処理を実行することを前提に設計されたプロセッサだ。

 AdobeやBlackmagic Designといったさまざまなソフトウェアベンダーが、CoPilot+ PC向けのAI機能を披露している。Adobeの画像編集ソフトウェア「Adobe Photoshop」やBlackmagic Designの動画編集ソフトウェア「Da Vinici Resolve」は、Copilot+ PCのNPUで、画像や動画の編集作業を高速化できる。

 Microsoftに加え、AcerやASUSTeK Computer(ASUS)、Dell Technologies、HP、Lenovo、Samsung Electronicsが、Copilot+ PCを2024年6月に発売した。複数のPCベンダーがCopilot+ PCを提供開始することは、業界を挙げてこの新PCブランドの商機を広げようとする姿勢を表している。

 PCベンダー各社は、IntelまたはAdvanced Micro Devices(AMD)製の「x86」(命令セットアーキテクチャのこと)系プロセッサを搭載したAIアプリケーション向けPCも提供している。AI技術の処理を前提にしたプロセッサとしては、AMDは「Ryzen Pro」を2024年4月に発表し、Intelは2023年12月に「Core Ultra」を発表した。

プロセッサの多様化は何をもたらすのか

 AIアプリケーションをPCで利用するニーズが、実際にどれだけあるのかに関しては論争が続いている。論争の焦点となるのは、AIアプリケーションの開発状況だ。プロセッサのアーキテクチャの選択肢が多様化する今、アプリケーション開発者はさまざまなプロセッサで利用可能なアプリケーションを開発しなければならないという課題を抱えている。

 Windows PCは、Intelのプロセッサを搭載している製品が実質的な標準だった。アプリケーションも、Intelのプロセッサで動かすことを前提にするのが主流だった。これからAI技術が進化し、Copilot+ PCの利用が広がれば、アプリケーション開発の複雑さやアプリケーションの互換性に関する新たな課題を生じさせる可能性がある。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news063.jpg

約8割の人が経験する「見づらいホームページ」 最も多い理由は?
NEXERはくまwebと共同で「見づらいホームページ」に関するアンケートを実施した。

news119.jpg

スマホ時間の奪い合い「利用者増えても、利用時間は減少」 唯一の勝者は?
データマーケティング支援のGlossomは、「スマートフォンでのメディアとコマースの利用に...

news100.jpg

生成AI時代のコンテンツ制作の課題 アドビが考える解決法は?
求められる顧客体験はますます高度になる一方で、マーケターのリソースは逼迫している。...