セキュリティの「KPI」を設定した後は、いかにそれを達成するかが重要になる。セキュリティ強化の鍵を握るのは、目標達成に向けた取り組みを継続することだ。そのための要点をまとめた。
セキュリティを強化したいと考えているユーザー企業は、まずセキュリティの「KPI」(重要業績評価指標)を決めるとよい。受けた攻撃の件数やインシデントへの対処時間、パッチ(修正プログラム)適用に要した時間などを測定することで、セキュリティ体制の現状を把握し、改善策を検討できるようになる。KPIを定めた後は、その目標をどうすれば達成できるのかを検討する必要がある。セキュリティのKPIを達成するための「3つの方法」を紹介する。
セキュリティのKPIが決まったら、それで安心してはいけない。いかにそれを達成するかが肝心だ。従業員の個々の業績に関するKPIと同様、セキュリティのKPIも担当者が責任を持って管理しなければならない。セキュリティKPI管理の3大ポイントは次の通り。
セキュリティのKPIを巡って盲点になりがちなのが、指標の設定ではなく、指標に基づいた「目標」の設定だ。「攻撃件数を何パーセント減らしたい」「パッチ適用の時間を何パーセント短縮したい」といった具体的な目標を設定し、どの程度達成できているのか、進捗(しんちょく)をきめ細かに確認しよう。目標設定のポイントになるのは、自社のセキュリティ体制を考え、あくまで実行可能な目標を設定することだ。
KPIの進捗状況を把握するために時間をかけてさまざまなデータを探さなければならないのであれば、あまり長続きしない恐れがある。セキュリティ担当がまず取り組むべきなのは、KPIの進捗状況を一目で分かるダッシュボードの作成だ。ダッシュボードは経営陣や他の部署にも共有できるので、全社的にセキュリティの重要性の理解につながる可能性がある。
セキュリティのKPIは一度決めた後でも、必要に応じて変更して問題ない。むしろ、常にセキュリティ動向を見ながら、必要に応じて迅速にKPIを変更する方が、防御力の向上につながる可能性がある。ビジネスが変われば、セキュリティ要件とそれを満たすために必要なツールやプロセスなども変わる。一度決めたKPIにこだわり過ぎず「今、何をすべきか」を考えてセキュリティ体制を改善するのが望ましい。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
離職も視野に! 目標未達成のインサイドセールス担当者の悩みとは?
IDEATECHは、B2B企業のインサイドセールス部門で上半期に設定された目標を達成できなかっ...
「消されるためにあるマッチングアプリ」が純愛小説を出版 どういう戦略?
真剣なパートナー探しを支援するマッチングアプリが、従来の路線を変更し、新たなマーケ...
暑すぎる! 2023年の世界の年間平均気温「何度上昇したか」知っている人はどのくらい?――電通調査
電通は、日本におけるカーボンニュートラルに関する認知や関心の実情を把握し、浸透策を...