セキュリティを意識したアプリケーション開発プロジェクトを進めるには、何を重視すればよいのか。プロジェクトを評価するための4つの指標と、リスク要因として懸念すべき事項を紹介する。
激化するサイバー攻撃に備えるために、アプリケーション開発プロジェクトのセキュリティ強化を検討するIT意思決定者は、何に取り組むべきなのか。
セキュリティとガバナンスを推進する非営利団体ISACAの取り組み「Emerging Trends Working Group」に参加するエド・モイル氏は、プロジェクトにおける4つの指標を評価することを勧める。以下の通りだ。
「これら4つの指標は、アプリケーションセキュリティに影響を及ぼす可能性があり、実際に影響を及ぼす考慮事項の“氷山の一角”に過ぎない」とモイル氏は話す。アプリケーションの設計、開発、テスト、配備、保守、サポート、サポート終了といった一連の過程においてリスクをもたらし得る要素は以下の通りだ。
アプリケーションのセキュリティは、開発チームや運用チームの考え方に即している必要がある。自動テストツールやAI(人工知能)技術を活用すれば、アプリケーションのバグは特定可能だ。だが新機能の追加やデータ配信、API(アプリケーションプログラミングインタフェース)の導入といった要素がセキュリティに与える影響も、率先して考慮しなければならない。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。