「試着室の体験」を“あの技術”で変える 老舗ファッションブランドの挑戦英国ファッションブランドのCIOが語る【第5回】

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(感染症の世界的な流行)を経て、小売業者は顧客満足度の取り組みの刷新を迫られている。英国のファッションブランドの取り組みを紹介する。

2023年08月24日 05時15分 公開
[Mark SamuelsTechTarget]

関連キーワード

CIO | データ | データ統合 | データ分析 | 経営


 ファッションブランド「River Island」を手掛けるRiver Island Clothingは、英国で250店舗以上を持ち、北米や欧州、中東で事業を展開している。1948年の創業から73年目の2021年10月、同社は最高情報責任者(CIO)として、小売業界でIT部門の統括者を務めてきたアダム・ウォーン氏を迎えた。顧客の満足度につながる同社のデジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みを紹介する。

「衣料品の試着」に“あの技術”を導入 顧客満足度向上の取り組みとは

 River Islandは、「RFID」(Radio Frequency Identification:無線個体識別)を使用した在庫管理を実施している。全ての商品にRFIDタグが付いており、タグには個体識別番号が書き込まれている。同社はクラウドデータウェアハウス(DWH)サービス「Snowflake」の小売事業者向けサービスを使っており、RFIDから収集した情報をクラウドサービスに連携させ、顧客体験の向上に活用している。

 店舗の試着室をオンラインで再現するスマート試着室にもRFIDを活用している。「River Studios」という名称のスマート試着室で試着する商品のRFIDタグをスキャンすると、顧客は試着室内のスクリーンで商品情報を確認できる。同じ商品の別のサイズや色違いが欲しい場合は、スクリーンをタッチすると従業員が商品を持ち込んでくれる。

 RFIDを使うことで、River Islandは商品に関する貴重な洞察を引き出している。例えば、試着したが購入には至らなかった商品の情報や、特定のサイズが定期的に返品されているといったことだ。

 同社はSnowflakeが提供する「データマーケットプレイス」も活用している。データマーケットプレイスは、データを保有する企業とデータを活用したい企業とを仲介し、取引を可能とする仕組みだ。River Islandは、データマーケットプレイス上で自社の商品情報、天気、交通情報などを充実させることで、機械学習による予測モデルを構築。そこから洞察を得ているという。


 第6回は、さまざまな技術を導入し業務改善を進めるウォーン氏の取り組みは何を意味するのかを探る。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...