「無料VPN」を好むZ世代はクールじゃない? 有料VPN世代との違いZ世代のVPN事情【中編】

デジタル技術になじみやすいZ世代にとって、VPNは身近な技術だ。一方である調査から、Z世代がよく利用するのは無料VPNだということが分かった。何が問題なのか。

2023年08月21日 05時15分 公開
[Adrian BridgwaterTechTarget]

 「Z世代」は1990年代半ばから2010年ごろに生まれた世代であり、今後の社会を担う世代だ。Z世代の管理職や経営者が現れる時代を迎え、明日にはZ世代の同僚があなたの上司になる可能性がある。そうしたことを考えれば、Z世代について学ぶことには価値があると言える。

 Z世代についての懸念事項の一つが、「VPN」(仮想プライベートネットワーク)の利用状況だ。ある調査によれば、VPNを利用するZ世代の大半が無料VPNを使用している。その実態はどのようなものか。

無料VPNはクールじゃない?

 デジタル技術が身近なZ世代にとっては、VPNも例外ではない。VPNサービス「NordVPN」を提供するNordSec(Nord Securityの名称で事業展開)が外部機関に委託して実施した調査では、Z世代のVPNユーザーが、有料VPNよりも無料VPNを利用する傾向があることが分かった。この調査は世界18カ国15万1400人を対象にした。調査期間は2020年8月から2023年3月だった。

 「Lit」というZ世代のスラングがある。Litは「クール」「全面的に肯定」「新しくて良い」などの意味を持つ。対照的に「平凡」「クールではない」「あまり良くない」などの意味を持つスラングが「Mid」だ。無料VPNにプライバシーやセキュリティのリスクがあることを踏まえると、調査結果から見える傾向は“LitではなくMid”という評価になると言える。

 Z世代は旅行を好む傾向にある。若者に本質的に備わる好奇心も踏まえると、Z世代は外出先で知人や家族と連絡を取ったり、オンラインバンキングを利用したくなったりするのは自然なことだ。その際、VPNを使うなどのセキュリティ対策をせずに公衆無線LANを利用すると、当然ながらセキュリティリスクが発生する。VPNを利用したとしても、VPN自体にセキュリティリスクがあるのであれば、安全を確保できているとは言い難い。

 「インターネットをよく使う世代であるZ世代が、オンラインでのプライバシーを重視していないことは憂慮すべきだ」。Nord Securityのサイバーセキュリティアドバイザーであるアドリアヌス・ウォーメンホーフェン氏はそう語る。

 Z世代がセキュリティを意識せずにVPNを利用しがちな世代である一方、「ミレニアル世代」(1980年から1995年の間に生まれた世代)は優れたVPN利用習慣を持つ。Nord Securityの調査によれば、ミレニアル世代はオンラインでのプライバシー保護を目的に有料VPNを利用している。


 後編は、無料VPNと有料VPNのメリット、デメリットを説明する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 パロアルトネットワークス株式会社

従来のSD-WANでは運用負荷が問題、アプリのパフォーマンスをどう高める?

分散環境におけるアプリケーションのパフォーマンスを高めることは多くの企業で課題となっているが、従来のSD-WANによるアプリケーションの識別/回線振り分けは、運用負荷の高さが課題だった。これを解決する、次世代のアプローチとは?

市場調査・トレンド 株式会社インターネットイニシアティブ

ネットワーク担当者への調査で知る、店舗・拠点におけるネットワーク起因の課題

多店舗/多拠点企業のネットワーク担当者216人を対象とした調査により、「SaaSへのアクセスなどネットワーク利用に不便なことや制限が多い」などの課題が浮き彫りになった。これらの課題を解消し、再構築を成功に導く方法を探る。

製品資料 株式会社インターネットイニシアティブ

電子決済のエラーで営業に支障、多店舗/多拠点企業ネットワークのあるある課題

複数の店舗や拠点を擁する企業にとって、電子決済の通信エラー、本部と拠点の間でのWeb会議品質の低下といったネットワーク課題は、事業運営に深刻な問題をもたらしかねない。よくある8つの問題と、その解決策を探る。

市場調査・トレンド ゼットスケーラー株式会社

ファイアウォールとVPN中心のセキュリティアプローチは危険? 4つの理由を解説

代表的なセキュリティツールとして活用されてきたファイアウォールとVPNだが、今では、サイバー攻撃の被害を拡大させる要因となってしまった。その4つの理由を解説するとともに、現状のセキュリティ課題を一掃する方法を解説する。

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

複雑化したネットワークシステム、クラウド並みのアジリティを確保するには?

顧客や従業員のエクスペリエンスを向上させるとともに、インベーションを促進するには「アジリティ」の強化が鍵となる。しかし昨今、組織のネットワークは複雑化が著しく、アジリティの確保すら難しい。そこで求められるのが「簡素化」だ。

鬩幢ス「隴主�蜃ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隰ィ魑エツ€鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�スPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

「無料VPN」を好むZ世代はクールじゃない? 有料VPN世代との違い:Z世代のVPN事情【中編】 - TechTargetジャパン ネットワーク 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

TechTarget鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�」鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス雜」�ス�ヲ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/04/16 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。