「Windows 10」をサポート終了後も使い続けるための“基本条件”はこれだWindows 10のサポート延長ガイド【第2回】

Microsoftは「Windows 10」のサポート終了後も「Windows 11」に移行できない場合の選択肢として、追加の更新プログラムの配信を用意している。その更新プログラムの中身や、受け取るための条件とは。

2024年08月25日 09時00分 公開
[Gary OlsenTechTarget]

 MicrosoftのクライアントOS「Windows 10」のサポート終了日は、2025年10月14日に設定されている。その日までに基本的には「Windows 11」に移行する必要があるものの、Windows 11に移行できない場合の選択肢として、MicrosoftはWindows 10を使い続けるための更新プログラムを用意している。そのアップデートには何が含まれ、何がないのかなど、基本となる点を押さえておこう。

サポート終了後も「Windows 10」を使い続けるための条件はこれだ

 Windows 10を利用中のエンドユーザーや、Windows 10を管理するIT部門は、Windowsの「拡張セキュリティ更新プログラム」(ESU:Extended Security Uupdate)について理解しておく必要がある。「ESUのサブスクリプションとは何を意味するのか」「どうすればESUの更新プログラムを取得できるのか」「サブスクリプションには何が含まれ、何が含まれないのか」などを理解する必要がある。

 Windows 10のESUを利用するのであれば、幾つかの条件を押さえておく必要がある。例えば以下の点がある。

  • ESUのサブスクリプションは基本的に有償となる
  • ESUのサブスクリプションは、Windows 10の全エディションで利用できる
  • ESUのサブスクリプションを利用するには、Windows 10のバージョンが「22H2」以降である必要がある
  • ESUのサブスクリプションは、EOSの1年前から利用が可能になる

 MicrosoftはWindows 10の提供において、2種類の更新プログラムを配信してきた。機能追加を含めた大型更新である機能更新プログラムと、セキュリティ面の修正を含めた毎月の品質更新プログラムだ。ESUでは、Microsoftが提供してきたこれらの更新プログラムの全てが配信されるわけではない。ESUには以下の項目が含まれる。

  • セキュリティの修正プログラム
  • 最長3年間の延長サポート
    • 契約の単位は1年ごと

 ESUには、新機能、顧客がセキュリティ以外の機能に要望した更新、設計変更要求などは含まれない。

 MicrosoftがESUを提供する目的は、必要なセキュリティの更新プログラムを配信し、PCの安全性を確保してWindowsの機能を継続利用できるようにすることだ。ESUでは、新機能の配信を含めてセキュリティ以外の更新プログラムは配信されない。エンドユーザーがセキュリティ以外に関して要望した更新も対象にならない。そのためESUの配信は、一時的な解決策にしかならないことを念頭に置いておこう。

 ESUの価格は、利用する期間によって変わるので、ESUを利用するのであれば前もって予算を立てておくのが望ましい。


 次回は、料金面を含めてESUについて押さえておくべき点を解説する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news206.jpg

離職も視野に! 目標未達成のインサイドセールス担当者の悩みとは?
IDEATECHは、B2B企業のインサイドセールス部門で上半期に設定された目標を達成できなかっ...

news043.jpg

「消されるためにあるマッチングアプリ」が純愛小説を出版 どういう戦略?
真剣なパートナー探しを支援するマッチングアプリが、従来の路線を変更し、新たなマーケ...

news057.jpg

暑すぎる! 2023年の世界の年間平均気温「何度上昇したか」知っている人はどのくらい?――電通調査
電通は、日本におけるカーボンニュートラルに関する認知や関心の実情を把握し、浸透策を...