Microsoftの新AI PCシリーズ「Copilot+ PC」は、AIモデルをPCで実行するためのさまざまな機能を提供する。業務用のPCとしてCopilot+ PCを使う場合に押さえておくべき点とは。
Microsoft の新PCブランド「Copilot+ PC」は、AI(人工知能)モデルをPCで実行する「AI PC」としての新たな可能性を提示する存在だ。職場でCopilot+ PCを使う価値があるのかどうかを判断するために、業務用のWindows搭載PCとして同PCシリーズが役立つ特徴を押さえておこう。
Copilot+ PCは、AI技術関連のタスク(AIワークロード)の処理能力を向上させたAI PCのブランドだ。MicrosoftのAIアシスタント「Microsoft Copilot」(以下、Copilot)の関連製品・サービスの一つで、テキストや画像を自動生成するAI技術「生成AI」や高度なAIモデルを搭載する。
AIワークロードに適した処理能力を提供するために、Copilot+ PCでは通常のWindows搭載PCとは異なる幾つかのハードウェア要件が設けられている。1秒当たり40兆回以上の演算を実行できる(40TOPS)性能を持つNPU(Neural network Processing Unit)を搭載する、というのがその要件の一つだ。
Copilot+ PCはCPUに、Microsoftのセキュリティプロセッサ「Microsoft Pluton」も搭載する。Microsoft Plutonは、従業員が社内LANの内外にいるかどうかにかかわらず、必要に応じて認証を実施するセキュリティモデル「ゼロトラストセキュリティ」に基づいて、PCからクラウドサービスまでを一貫して保護する。例えばID、資格情報、個人データ、暗号化キーといった情報が保護対象だ。以下にMicrosoft Plutonが担う主な役割を挙げる。
Copilot+ PCは、Windows 11を搭載する通常のPCと同じツールを使って配布、管理できる。例えばMicrosoftが提供するツールを使って、以下の手順を踏むことで、新しいCopilot+ PCをセットアップできる。
Copilot+ PCのラインアップには、「Surface Laptop」(第7世代)や「Surface Pro」(第11世代)など、「Microsoft Surface」だけではなく、サードパーティーのPCメーカー製品もある。Dell Technologies、HP、Acer、ASUSTeK Computer、Lenovo、Samsung Electronicsといったメーカーが、Copilot+ PCの製品を提供している。
次回は、Copilot+ PCの機能を解説する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
次なるビジネスの中核を担う可能性を秘めているAPI。APIを本格利用する組織にとっては、効率的な開発・公開・運用・管理方法を確立することが重要課題となっている。本資料では、効率化に向けて知っておくべきポイントを解説する。
組織が導入するSaaSの数は増加する一方だが、全てが有効に使われているとは限らない。IT部門には、各SaaSへの不要なアクセス権を取り消すことが求められているが、個別のSaaSシステムをまたいで非アクティブユーザーを特定するのは難しい。
近年の情報システム部門は多数の業務を抱えており、中でもPCの運用・管理担当者の業務負荷をいかに軽減するかが大きな課題となっている。1030人を対象に行った調査をもとに、PC運用・管理業務のあるべき姿を探った。
“100年企業”スズキでは、DX推進のアクションプランに、「仕事のシンプル化」「ムダの削減」「全社的な可視化」を挙げている。同社はあるツールを導入したことで、業務の見える化や標準化、残業時間の35%削減を実現したという。
企業では「マルチLinux」環境が有効な取り組みとして浸透しているが、一方で管理の複雑化という課題も浮上している。本資料ではマルチLinux環境が浸透してきた背景やその利点を整理し、新たな課題の解決策について解説する。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...