ディサークルとウイングアーク テクノロジーズは2月19日、ディサークルのポータル型ワークフロー「POWER EGG」とウイングアーク テクノロジーズの帳票入力画面開発ツール「StraForm-X」の連携ソリューションを発表した。
両製品の連携により、各種申請書のフォーマットを作成・変更できるStraForm-Xの申請フォームデザイン機能をPOWER EGGのオプションとして利用し、紙やExcel、Wordなどの今まで使用していた申請フォームをそのままワークフローに載せることが可能になる。
システム開発面では、ノンプログラミングで申請フォーム作成が可能なため、開発工数を削減できるメリットがある。また、申請から承認、決裁までを一貫したワークフローで実現することから、内部統制の観点からも有効な手段としている。
ITRが「IT投資動向調査2020」を実施 「卸売・小売」の投資意欲が盛んに
国内企業のIT予算は堅調に増加傾向にはあるものの、その勢いには陰りが見え始めています。
「グロースハック」の神髄とは? Dropboxとメルカリの場合
元祖グロースハック企業Dropboxと、わずか数年で世界有数のフリマアプリに成長したメルカ...
インターネット広告に関するユーザー意識 8割のユーザーが情報活用に不安――JIAA調査
ユーザーのインターネットメディア・広告への意識、情報取得活用への意識、業界が取り組...