ネットワールドは4月4日、米TransitiveのSolaris 10用「QuickTransit for Solaris/SPARC-to-Solaris/x86-64」の発表を受け、同製品の国内提供を開始した。
「QuickTransit」はSolaris/SPARCのアプリケーションをソースコードやバイナリの変更なしにLinux/インテル Xeon プロセッサのサーバ上でそのまま動作させることができるミドルウェア。
QuickTransit for Solaris/SPARC-to-Solaris/x86-64は、Solaris/SPARC上のアプリケーションを一切変更せずにx64/x86ベースのSolaris上で稼働させるエミュレータソフト。オープンソースのSolaris用アプリケーションにも対応しており、x64/x86ベースシステムへ移行した従来のアプリケーションにOpenSolaris用アプリケーションを追加することが可能だ。ISV各社、オープンソース開発者、および社内開発部門が開発した幅広い分野のSolaris/SPARCベースのアプリケーション資産をIAシステムに引き継ぐことができる。
QuickTransitには、デスクトップおよびラップトップPCユーザー向けの「QuickTransit Workstation」、大規模データセンターのサーバ統合プロジェクト向けの「QuickTransit Server」、サポートが終了したOSが稼働しているレガシーハードウェアからアプリケーションを移植するための特別バージョン「QuickTransit Legacy」の3種類の構成があるが、本製品はこれらすべての構成に対応している。
気象データは近未来のデータ 予測に基づき「役に立つ」広告を届ける
気象データを活用することでどのような広告コミュニケーションが可能になるのか。海外の...
「パーソナライゼーションエンジン」 売れ筋TOP10(2022年8月)
今週は、パーソナライゼーション製品の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「インターネット広告は目障り」が75.5%――リチカ調査
企業が広告を配信するときにはターゲットの興味関心に合わせつつ、「広告も情報メディア...