いまさら聞けない「.NET」の基礎 「NuGet」とは何か「Node.js」と「.NET」を比較する【中編】

「.NET」は、さまざまなシステムで稼働するアプリケーションの開発環境を企業に提供する。.NETを使うと、開発者はどのような機能を実装できるのか。開発時に利用できるツールにはどのようなものがあるのか。

2022年03月25日 05時00分 公開
[Kerry DoyleTechTarget]

関連キーワード

JavaScript | .NET | アプリケーション開発


 「Windows」「Linux」「macOS」向けのアプリケーション開発が可能なオープンソースのアプリケーション開発・実行環境が「.NET」だ。「.NET 5.0」以前の.NETは「.NET Core」という名称だった。Microsoftが中心になって管理しており、「Visual Basic」「C#」「F#」などのプログラミング言語を用いたアプリケーション開発環境を提供する。

.NETとは

併せて読みたいお薦め記事

連載:「Node.js」と「.NET」を比較する

Webアプリケーション開発用のフレームワーク


 .NETを用いたアプリケーション開発では、次の機能を実現するクラス(データや操作をまとめた「オブジェクト」の設計図)を利用できる。

  • データ構造化(データを定型値として扱いやすい形に整えること)
  • 暗号化などのセキュリティ強化
  • データベースへのアクセス制御
  • グラフィックレンダリング
  • XMLドキュメントの操作

 .NETは、パッケージのバージョンを追跡、更新するためにパッケージマネジャー「NuGet」を使用する。NuGetが管理対象にするパッケージは、複数アプリケーションが利用可能な汎用(はんよう)機能を収めたDLL(ダイナミックリンクライブラリ)ファイルを中心に構成されている。実現したい機能に応じたDLLファイルをパッケージに含めることにより、開発者はコーディングを効率化可能だ。

 開発者はNuGetを使うことで、複数バージョンのDLLファイルを管理し、必要に応じてパッケージを更新できるようになる。NuGetはパッケージインストール時に、依存関係を解消(必要な他パッケージをインストール)したり、競合を解消(正しいバージョンのパッケージをインストール)したりする。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

技術文書・技術解説 アイティメディア広告企画(2025年04-06月クラウドネイティブ特集)

クラウドネイティブインフラ導入戦略ガイド

企業のデジタル化、クラウド化の動きが加速する中で、ネットワークやアジャイルの必要性が改めて関心を集めている。本稿では、クラウドネイティブアプリケーションの採用に当たってIT意思決定者が考慮すべき事項を解説する。

技術文書・技術解説 アイティメディア広告企画(2025年04-06月クラウドネイティブ特集)

クラウドネイティブアーキテクチャ導入戦略ガイド

クラウドネイティブアーキテクチャは、ビジネスにとっての未来と目されている。本稿ではDevOpsとマイクロサービスベース技術の影響、ソフトウェア開発のためのコンテナにおけるセキュリティの重要性、クラウドネイティブアプリケーション開発のためのMicrosoft Azureについて取り上げる。

プレミアムコンテンツ アイティメディア広告企画(2025年04-06月クラウドネイティブ特集)

“危ないコンテナ”の条件は? VMとどう使い分ける? コンテナ丸分かりガイド

アプリケーションを稼働させる手段として普及した「コンテナ」。仮想マシンとは何が違い、どのように使い分ければよいのか。コンテナを安全に運用するために注意すべきこととは。コンテナ活用のヒントを紹介する。

技術文書・技術解説 アイティメディア広告企画(2025年04-06月クラウドネイティブ特集)

「クラウドネイティブ開発」の基本と未来

クラウドネイティブなアプリケーションを構築することで、クラウドサービスのメリットを最大限に生かすことができる。クラウドネイティブ開発の基本と、開発に役立つツールがどのように進化しているのか、説明する。

技術文書・技術解説 アイティメディア広告企画(2025年04-06月クラウドネイティブ特集)

「Kubernetesクラスタ」運用の基礎知識をおさらい ツールのセキュリティ比較も

Kubernetesクラスタ管理の基本原則は何か。クラスタ管理ツール「Rancher」「OpenShift」「Tanzu」が採用しているセキュリティ対策とは。運用管理の基礎知識をおさらいする。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...