Webアプリケーション開発において「Node.js」と「.NET」のどちらを採用するのか、適切な選択のためにそれぞれの概要を理解しておこう。具体的な用途や機能を解説する。
「Node.js」と「.NET」はいずれも、Webアプリケーション開発におけるサーバサイドプログラム開発の代表的な手段だ。Node.jsは、スクリプト言語「JavaScript」のサーバサイド実行環境。.NETはMicrosoftが提供するアプリケーション開発・実行環境だ。それぞれに長所と短所があり、アップデートによって継続的に機能が追加、強化されている。
Node.jsと.NETの違いは、開発者にとって必ずしも明確とは言えない。どちらも習得することは簡単ではないが、分散処理に必要な演算やスケーラビリティを実現する上では利点がある。
本連載はNode.jsと.NETの基礎知識を説明するとともに、両者の強みと弱みを比較する。
2009年に、開発者ライアン・ダール氏がNode.jsを公開した。ダール氏は当初Node.jsを「Linux」と「Mac OS X」(現在の「macOS」)向けの実行環境として開発し、2011年には「Windows」向けのバージョンも公開した。
開発者はNode.jsを使うことで、JavaScriptを用いたフロントエンドとバックエンド両方のアプリケーション開発が可能になる。
Node.jsは、
を実現する。Node.jsはJavaScript用のライブラリ(プログラム部品群)と似た形式でパッケージ(拡張機能)を出力する。Node.jsのパッケージ管理システム「npm」(Node Package Manager)は、パッケージ貯蔵庫であるリポジトリに約50万件のNode.jsパッケージを有する。npmは、アプリケーション開発全体で利用しているNode.jsパッケージが、正しいバージョンでインストールされるように管理する「lockファイル」を自動生成する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
専門知識が不要で従来のデータベースの操作から管理まで行えるノーコードWebデータベース。製品の多様化が進む中、自社に最適な製品をどう選べばよいのか。ユーザーレビューから主要製品を比較し、選定のポイントを探る。
物流向けアプリケーションの開発を行うMeeTruckでは、アジャイル開発でPDCAをスピーディーに回すことで、業界での支持を拡大している。そんな同社の躍進を支えているのが、豊富なAPIを誇るコミュニケーションプラットフォームだ。
斬新なアイデアで人気を博すレシート買い取りアプリ「ONE」を提供するWEDでは、認証機能の開発工数を削減すべく、あるクラウドコミュニケーションAPIを導入した。SMS認証機能の実装をわずか2日程度で実現した同ツールの実力を紹介する。
アナログで非効率な業務が多く残る建設現場では、デジタル化によるプロセス改善が、喫緊の課題となっている。現場DXを推進する具体的な方法を提案するとともに、ノーコードツールの導入で大きな成果を収めた事例を紹介する。
ビルメンテナンス事業を展開する裕生では、全社的にDXへの意識が低く、従業員の意識改革に課題を抱えていた。そこで、取り組みの契機とすべくノーコードツールを導入。業務アプリの活用により現場の業務はどのように変化したのだろうか。
なぜ、「kintone」が大企業の「Fit to Standard」に効果的なのか (2025/3/7)
ノーコードは、負の遺産であるアナログ業務をなくせるのか (2024/11/12)
手間もコストもかかるGUIのテストはどうすれば自動化できるのか (2024/6/4)
「システム内製化」が失敗しがちなのはなぜ? “従来のやり方”では駄目な理由 (2024/5/15)
金融機関のモダナイゼーション 最適解に導くには (2024/3/29)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。