SAPジャパンと住商情報システム(以下、SCS)は7月15日、ERPなどの導入サービス支援をグローバルレベルで推進するための協業体制を強化し、日本、米国、中国、アジア・太平洋地域、欧州をカバーする世界規模での戦略的共同事業計画を策定したことを発表した。今回の協業強化における重点事業内容は以下の通り。
第一段階として2008年度中に、北米、中国においてERP分野での新規顧客開拓、サービス体制の拡充など、戦略的に体制を強化。第二段階として、アジア・太平洋各国、そして欧州へと協業推進地域を順次拡大していく。SAPジャパンは戦略的協業推進の総合窓口となり、SCSの海外SAP事業を支援する。各国ごとにSCSおよびSAPの現地法人同士がローカルパートナー契約を締結し、SAPローカルパートナー制度に基づくパートナー支援プログラムが提供される予定だ。
なお、本協業には今後3年間でSCSの日本以外の地域におけるSAP関連ビジネスの売り上げを2倍に引き上げる計画が含まれる。
残念なブランド体験で8割の顧客は「もう買わない」――Sitecore調査
消費者にとって不都合な事象が発生した際にも、ブランドを好きでいられるのは10人に1人。
ナイキとアディダスに学ぶ ファンを増やす企業文化とは?
スポーツにおけるトップブランドの座を巡ってし烈な競争を繰り広げてきたナイキとアディ...
DXにおける「コンサルティング力」とは?
DXが加速する中でコンサルティング人材へのニーズが高まっています。DXにおける「コンサ...