日本ユニシス、ユニアデックス、ネットマークスの3社がユニファイドコミュニケーション(UC)ソリューションを体系化して提供。マイクロソフトのUC製品とシスコの「Cisco UC」の緊密な連携も実現している。
日本ユニシス、ユニアデックス、ネットマークスの3社は7月16日、3社が持つユニファイドコミュニケーション(UC)ソリューションを体系化した「PowerWorkPlace UCソリューション」の提供を開始した。
日本ユニシスがマイクロソフトのUC製品のゴールド・パートナー、ネットマークスがCisco UCの「Master UC Specialization」取得パートナーとして協業しており、PowerWorkPlace UCでは両社の特徴を生かしたUC連携システム構築ソリューションをワンストップで提供する。また、ユニアデックスの「AiriP」モビリティソリューションを加えることで、フリーアドレスや在宅勤務などにも対応する。さらには、グローバル対応した関連パートナーとも協業することで、今後もUCソリューションを強化していくとしている。
PowerWorkPlace UCが実現するソリューションは「フリーアドレス向けUC」 「BCP・在宅向けUC」「ビジネスパートナー向けUC 」「既存TV会議・UC連携」「UC&コラボレーション」の5種類。具体的に提供するUC製品とUC構築サービスは以下の通り。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...