内部統制運用評価・監査支援ツール「TAMIC」を9月15日より販売。内部統制の運用評価と監査テスト作業の進ちょく管理、内部統制報告書作成支援までをサポートする。
アイ・ティ・エルは7月25日、日本版SOX法に対応した内部統制運用評価・監査支援ツール「TAMIC」を発表した。9月15日より販売を開始する。
TAMICは内部統制の運用評価と監査テスト作業の進ちょく管理から内部統制報告書作成支援までをサポートした日本版SOX法対応支援ツール。テストや評価作業などの詳細な進ちょく管理や、作業遅延に対するアラーム表示、電子メールによる督促管理が可能となっている。テスト結果から作成した分析用データにより、さまざまな切り口で照会画面・リポートなどを出力し、内部統制報告書作成を作成できる。
また、Excel、VisioやiGrafx、専用文書化ツールで作成した文書からRCM(Risk Control Matrix)情報をインポートし、内部統制基本情報データベースに登録する文書連携機能を搭載。内部統制基本情報は各種照会画面で照会が可能だ。
価格は基本モジュール(1サーバライセンス、50ユーザーまで)が300万円。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...
「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...