運用問題に足を取られる仮想マシンのセキュリティ強固な運用フレームワークが必要

仮想化導入に当たってはその手法をむやみに信じるのではなく、運用フレームワークを再編し、複雑性に対処しなければならない。

2008年08月20日 08時00分 公開
[Robert Westervelt,TechTarget]

 企業環境への仮想マシン(VM)導入には複雑さとセキュリティ上の不安が付きまとうが、IT担当者は仮想化プロジェクトを推進し、リスクを受け入れる必要があると専門家は言う。

 仮想化セキュリティの専門家アレッサンドロ・ペリリ氏はBurton Group Catalyst Conference 2008で、仮想化技術導入に当たっては仮想化の手法をむやみに信じるのではなく、常識に従ったセキュリティ措置を講じることだとアドバイスした。ペリリ氏はFalse Negatives創業者で、主席アナリストを務めている。

 「自分が導入しようとしている新しいレイヤーは、これまでシステムに対して行ってきた投資を拡大するものになるという現実を受け入れなければならない」とペリリ氏は語った。

 仮想化されたサーバも、セキュリティ上の課題は実体のあるインフラと同じだとペリリ氏は言う。ただ、ITセキュリティ専門家や管理者は運用フレームワークを再編し、システム環境に導入される複雑性に対処しなければならない。

 「インフラのセキュリティを守る上での最大の弱点は、運用フレームワークの管理方法と深い関係がある。強固な運用フレームワークを持たなければ、仮想センターのダイナミックな機能を使いこなすことはできない」

 ペリリ氏によると、VMが攻撃を受ける危険性は低いが、今後数年で採用が増えればその危険性が高まる可能性もあるという。「仮想化を導入することは、すなわちソフトウェアを追加するということだ」と同氏は言い、VMwareがリリースしたパッチは2006年の約15件から2008年には70件に増えたと指摘した。

 「どんなセキュリティベンダーでも、これが完全にセキュアだと保証することはできない」と同氏。

 Intuitの情報セキュリティ担当シニアマネジャー、ダグ・マーティン氏によると、同社では仮想化を本格導入する計画を進めている。同社はQuickenやTurboTaxといった人気ソフトのメーカー。物理サーバの台数を減らしてコスト削減を図るという。

 「完全導入に向けて、少しずつ進めている。今後の新技術をサポートできる可能性を制限することなく、導入できるようにしたい」とマーティン氏。

 複数のサテライトキャンパスを持ち、14万人強の学生がいるロサンゼルスのコミュニティーカレッジでCIOを務めるジョルジュ・マタ氏は、仮想サーバを導入して成功したと話した。現在は120台の仮想サーバと15台の物理サーバを運用している。導入に当たっては、例えば電子メールシステムが完全にダウンするなど、幾つか問題もあったと打ち明ける。

 「かなり派手な失敗を経験した。われわれは事前にプロビジョニングをしていたが、ストレージに関してはそれをやり過ぎた」

 ペリリ氏によると、仮想環境内の強力な認証フレームワーク構築を支援するVMライフサイクル管理ソフトを、複数のベンダーがリリースする予定だという。ただし、現時点でも基本から着手することはできると同氏は言う。その場合、ゾーンごとにセキュリティレベルを変えた別々のVMのホストマシンを設定する必要がある。「今日の仮想化プラットフォームでは、単純に現在のセキュリティレイヤーをVM内部に付加することはできない」

 「仮想化は新しい用語ではない。現在持っている知識を活用することだ」とペリリ氏は話している。

関連ホワイトペーパー

仮想化 | 運用管理 | VMware


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 SB C&S株式会社

仮想化環境のモダナイゼーションを加速させる、新しい運用管理方法とは?

さまざまなメリットをもたらす仮想化環境だが、2023年にVMwareが買収されたことで、ユーザー企業は難しい判断を強いられている。そこで、コストメリットも大きい、仮想化環境のモダナイゼーションの方法について解説する。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

データ利活用基盤を強化:NTTコミュニケーションズのストレージ導入事例

データ分析・利活用のニーズが高まる中、アクションのベースとなるデータも膨大な容量となり、今後も増え続けていく見通しだ。そうなると、各企業はデータ利活用基盤として、信頼性や拡張性の高いストレージを求めるようになるだろう。

製品資料 横河レンタ・リース株式会社

Windows 11への刷新はデータ移行が重荷、作業負荷を大幅に軽減する方法とは?

OSの移行には「データ移行」が付き物だが、その業務負荷の高さに悩まされているIT管理者は多いだろう。Windows 11への移行を進める前に知っておきたい、「データレスPC」の有効性や、導入で得られる“プラスα”のメリットを解説する。

事例 ニュータニックス・ジャパン合同会社

サーバ250台の移行事例、東海理化が仮想環境を刷新した理由とその効果とは?

技術や市場の変化が激しい自動車業界にあって、長年、数多くの自動車メーカーに部品を供給してきた東海理化。同社は変化に柔軟に対応するためのDX推進に当たって、これまで運用してきたレガシー仮想環境からの移行を断行する。

製品レビュー ニュータニックス・ジャパン合同会社

クラウド同士の連携と運用の課題解消、WebスケールITの基準を採用した基盤とは

ハイブリッド/マルチクラウドへ移行する企業のIT環境だが、クラウド同士の連携は複雑な上に、運用も非効率になりがちだ。そこで、この問題を解消するためのハイブリッド/マルチクラウドプラットフォームを紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/15 UPDATE

  1. Citrix縲訓VS縲阪€勲CS縲阪→VMware縲後ヵ繝ォ繧ッ繝ュ繝シ繝ウ縲阪€後Μ繝ウ繧ッ繧ッ繝ュ繝シ繝ウ縲阪�驕輔>縺ィ縺ッ��
  2. Windows Virtual Desktop縺ァ繧ょソ��縺ェ縲悟魂蛻キ蝠城。後€阪→縺ッ�溘€€縺昴�蝗樣∩遲悶r邏ケ莉�
  3. 1蝗槭〒蛻�°繧具シ壻サョ諠ウ繝槭す繝ウ繧剃クク縺斐→繝舌ャ繧ッ繧「繝��縺吶k縲祁ADP縲阪�莉慕オ�∩
  4. 繧オ繝昴�繝亥�繧後�縲計Sphere縲阪�縺ェ縺懷些髯コ縺ェ縺ョ縺具シ溘€€窶懷ョ牙ョ夂ィシ蜒坂€昴↓豐ケ譁ュ縺ァ縺阪↑縺�ィウ
  5. 縲後Μ繝「繝シ繝医ョ繧ケ繧ッ繝医ャ繝玲磁邯壹€阪〒繝槭え繧ケ縺御スソ縺医↑縺�→縺阪�窶懊%縺ョ險ュ螳壺€昴r逍代≧縺ケ縺�
  6. 縲隈PU縲阪r縲御サョ諠ウ繝槭す繝ウ縲阪〒菴ソ縺�€€縺昴�逅�罰縺ィ蜑イ繧雁ス薙※譁ケ豕�
  7. VMware vSphere縺ョ繝舌�繧ク繝ァ繝ウ6縲�7縲�8縺ョ驕輔>縲€繝舌�繧ク繝ァ繝ウ繧「繝��縺ョ蛻ゥ轤ケ縺ィ縺ッ��
  8. Microsoft縺ョ2螟ァ 莉ョ諠ウ繝�せ繧ッ繝医ャ繝励€√€軍DS縲阪→縲軍DSH縲阪�縺ゥ縺。繧峨r驕ク縺カ縺ケ縺阪°
  9. 繝ェ繝「繝シ繝医ョ繧ケ繧ッ繝医ャ繝励〒譁�ュ励′謇薙※縺ェ縺��エ蜷医�縲後ョ繝舌う繧ケ繝槭ロ繝シ繧ク繝」繝シ縲阪�菴ソ縺�婿
  10. Windows Server繧ウ繝ウ繝�リ縲?yper-V繧ウ繝ウ繝�リ縲?yper-V VM縲�3縺、驕輔>繧呈ッ碑シ�

ITmedia マーケティング新着記事

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。