アシストは8月21日、同社が国内総販売代理店を務めるCMS(Content Management System)製品「NOREN」(開発元:韓国I-ON COMMUNICATIONS)を、タイトーがWeb構築基盤として採用したことを発表した。
タイトーでは従来、コンテンツの作成から公開までの一連業務を1つの部門が担当していたため、コンテンツ公開までに時間を要していた。また、各コンテンツは事業部門で独自に企画・運用されていたため、Webサイトデザインが部門ごとで異なるといった課題を抱えていた。そこで同社は、コンテンツのリアルタイム更新の実現と、ナビゲーションなども含めたWebサイトデザインの統一のためにCMSの導入を検討。NORENを選択した理由として、以下の5点を挙げている。
特に既存コンテンツの移行については、短期間では不可能という他社CMSベンダーが多かった中で、アシストはIT系エンジニア専門の人材サービスを手掛けるテンプスタッフ・テクノロジーとパートナーシップを結び、WebおよびNORENに関する専門知識を持った技術者「NOREN Pro」を派遣し、コンテンツ移行支援を提案。短期間での移行作業の提案が含まれていたことが、NOREN採用の決定的なポイントとなったとしている。期間としては、NORENの導入からコンテンツ移行を含め、3カ月で完了した。現在も各事業部のWebサイトをNORENで随時展開するに当たり、NOREN Proがタイトーに常駐して展開支援を行っている。
中小企業のDX支援へ「HubSpot CRM」と「Eight 企業向けプレミアム」が機能連携
名刺情報をコンタクト情報と同期させることでユーザー企業は社員が個別に蓄積してきた名...
「E-Waste」最新事情 国民一人当たりで最も多くの電子廃棄物を排出しているのは?
マーケターの頭の片隅を刺激するトピックをインフォグラフィックスで紹介。
「不祥事によって購入・利用意向が下がる」 回答者の6割以上――ネオマーケティング調査
20〜69歳の男女1000人に聞いた、広報のリスク管理に関する調査の結果です。