ミラクル・リナックスがオープンソースのバックアップソフトウェア「Mondo Rescue」を活用したP2Vサービスを提供開始。他社のP2Vサービスと比べ、短期間かつ安価でのサービス提供を実現したという。
ミラクル・リナックスは4月6日、物理サーバ環境から仮想マシン環境へのシステム環境移行を支援する「P2V移行サービス」を同日より提供開始すると発表した。
「P2V」とは「Physical to Virtual」の略称で、物理サーバ環境から仮想マシン環境へシステム環境を移行する仕組みのことを指す。同社のP2V移行サービスは、移行に関するヒアリングから現地作業まで、ワンストップでサービスを提供する。移行作業にオープンソースのバックアップソフトウェア「Mondo Rescue」を利用することにより、安価にサービスを提供することが可能だという。
同サービスの移行対象OSは、「MIRACLE LINUX」および「Red Hat Enterprise Linux 2.x~4.x」。仮想化ソフトウェアは「VMware Server」「VMware ESX」「VMware ESXi」が対象となる。
同サービスの価格は、物理サーバ1台から仮想マシン1台への移行、事前パラメータ検討、Mondo Rescueによる既存システムの吸い上げ、仮想化環境への既存システムの移行、動作確認というサービス内容の場合、52万5000円(税込み)から。これに仮想マシン設定のサービスを加えた場合は、86万6250円(税込み)からとなる。同社では、今後1年間で同サービスの提供40件、売り上げ約2000万円を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
VMware製品の永続ライセンスが廃止され、新ライセンスモデルが導入されたことで、多くの企業はITインフラ戦略の再検討を迫られている。本資料では、3つの選択肢のメリットとデメリットを整理し、最適な判断を下すための方法を紹介する。
VMwareの体制変更を機に、IT基盤のクラウド移行を検討する組織が増えつつある。そこでMicrosoft AzureとNutanixを活用した柔軟なインフラ基盤の構築方法や、実際の成功事例を解説。VMwareからの移行を検討中の担当者はぜひ確認してほしい。
仮想化環境の移行は、チームがどれだけ高いスキルを有していても困難を伴う。「今の環境と同じ機能を利用できるか」などのチェック事項も多い。そこで、ベンダーロックインを伴わずに、優れた仮想化テクノロジーへ移行する方法を紹介する。
IT環境の多様化・複雑化に、VMware買収の話が加わって、組織のIT担当者の悩みは増える一方だ。このような状況において、管理運用の簡素化とリスクの軽減をどのように実現すればよいだろうか。
BroadcomはVMware買収後、製品ポートフォリオやライセンス体系に大きな変更を加えた。ユーザー企業はこの変化にどのように対処し、今後のIT戦略、仮想化戦略を検討、構築していけばよいか。
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...