日揮は富士通とシスコシステムズが提供するユニファイドコミュニケ-ション環境を採用。シスコのIP電話5400台を導入し、関係者間のコミュニケーション強化・業務効率の向上を図った。
富士通とシスコシステムズ(以下、シスコ)は2月1日、両社が提供するユニファイドコミュニケーション(UC)環境が日揮に採用されたと発表した。
日揮は、国内やアジア、欧州、中近東、アフリカ、南米などに向け、石油・ガス・石油化学のハイドロカーボン分野を中心に、プラント建設プロジェクトを展開している。横浜本社を中心に国内外に拠点を置いており、エンジニア/顧客/ベンダーなど関係者間のコミュニケーション強化・業務効率の向上を目的にUC環境を構築した。横浜本社にUCの基幹システムを導入し、本社の約4000人の役員/社員/協力会社社員にIP電話を配布した。
システムはシスコのUC「Cisco Unified Communications Manager」と「Cisco Unified IP Phone」をベースに富士通製IP-PBX「IP Pathfinder」を軸とするマイグレーションソリューションを連携させ、富士通が構築。シスコのIP電話5400台を導入した。
富士通とシスコは、2009年よりUC分野で戦略的提携を進めている。両社は今後、「日揮のさらなるワークスタイルの改革、業務拡大に向けた効率化の推進を支援していく」としている。日揮も研究業務の拠点である大洗研究所、海外エンジニアリング拠点などに順次UC環境を導入する予定。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...