サーバ仮想化のセキュリティで注意すべき4つのポイント物理環境にはない注意点

仮想化プロジェクトを進めるに当たって、セキュリティをスムーズに統合するために注意すべき4つの重要なポイントを紹介する。

2010年02月09日 07時30分 公開
[Joel Snyder,TechTarget]

 わたしはここ数年、仮想化および仮想サーバ環境について詳しく研究してきたこともあり、データセンターに仮想サーバファームを配備しようとする顧客企業がサーバ仮想化のセキュリティをめぐって混乱するのを見ると、つい驚いてしまう。仮想化によって根本的に何かが変わるわけではないからだ。

 アクセスコントロールをめぐる問題は従来と同じだし、システムも従来と同じものを使用するのだ。仮想環境を配備したところで、既存の物理環境と何かが根本的に変わるわけではない。これまで重要だったものは依然として重要なのだ。

 もちろん、基本的に同じだというのは、細かいところまで同じだという意味ではない。例えば、従来のセキュリティ機能(特に侵入検知・防止機能)は、仮想環境では扱いが難しくなる。LANスイッチから40~50本のパッチコードを取り外し、それを仮想スイッチに変換して複数の仮想ホストに分割した場合、IDS(侵入検知システム)やインラインIPS(侵入防御システム)を接続する個所を見つけるのは容易ではない。

 仮想化環境におけるもう1つのセキュリティ問題は、物理的場所の予測が付かなくなることだ。データセンター内で、あるいは複数のデータセンターにまたがって仮想化を導入した場合、その時々にどの物理ホストあるいは特定の仮想マシンが動作しようとしているのか分からない。物理世界では、個々のイーサネットポートをトランク接続されたVLANと交換することになる。言い換えれば、特定のラックにどのシステムが置かれているかではなく、特定のVLANあるいはサブネット上でどの機能が動作しているかに主眼を置いてセキュリティトポロジーを再設計する必要があるかもしれないということだ。

 それと同時に、パフォーマンスと管理をめぐる問題にも対処する必要がある。多数の物理システムが存在したときは、安価な小型のファイアウォールを多数購入するだけで負荷を分散できた。各ファイアウォールは少数のシステムをカバーするだけなので、ポリシーを定義するのも簡単だった。しかし大規模な仮想化クラスタでは、それぞれ大量の負荷を処理する能力を備えた少数の大規模デバイスに多数のファイアウォールを組み込む必要がある。さらに厄介な問題は、大抵のファイアウォールでは大規模なマルチゾーンポリシーを管理する機能が貧弱だということだ。筆者と10年来の付き合いがあるファイアウォールベンダーの場合も、その多くが仮想化トポロジーに対応することができず、ポリシーの定義では顧客を混乱させている。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

市場調査・トレンド レッドハット株式会社

「98%が“脱VMware”を検討」の衝撃 仮想インフラ再編の行方とは

Broadcomによる買収後、VMware離れの動きが進んでいる。AWSやRed Hatなどの競合ベンダーは“ポストVMware”の受け皿としてどのような施策を打ち出しているのか。仮想インフラ再編の行方を考察する。

製品資料 SB C&S株式会社

Windows Server 2025が備える、複数の仮想マシンでGPUを共有する技術とは?

Windows Server 2025では、Hyper-Vの利便性が大幅に強化された上に、リソースの拡張性や高可用性の機能に加えてGPUパーティショニング機能も標準搭載している。本資料では、GPUパーティショニング機能の概要や設定方法を解説する。

事例 レッドハット株式会社

コンテナとVMを1つのクラスタ上で実行、米国防総省に学ぶIT運用最適化のヒント

従来型の仮想化プラットフォームへの過度な依存が原因で、柔軟性の低下や、モダナイゼーションの停滞といった問題に悩んでいた米国の国防総省。そこで採用されたのが、コンテナとVMを1つのクラスタ上で実行できる統合プラットフォームだ。

製品資料 レッドハット株式会社

仮想マシンのクラウドシフトとクラウドネイティブ化がもたらす15のメリット

これまで仮想化技術は、システム運用の効率化やコストの最適化などさまざまなメリットをもたらしてきた。しかし現在、仮想化基盤は拡張性やアジリティなどのメリットを享受するためにクラウドシフトが求められている。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

稼働後3年も障害なし、NTTコミュニケーションズのデータ活用を支えるストレージ

データ分析・利活用のニーズが高まる中、アクションのベースとなるデータも膨大な容量となり、今後も増え続けていく見通しだ。そうなると、各企業はデータ利活用基盤として、信頼性や拡張性の高いストレージを求めるようになるだろう。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/28 UPDATE

  1. 縲祁Mware豌ク荵�Λ繧、繧サ繝ウ繧ケ縲阪r蜊ア髯コ縺ォ縺輔i縺吮€懊ぞ繝ュ繝�う閼�シア諤ァ窶昴→縺ッ
  2. 縲後Μ繝「繝シ繝医ョ繧ケ繧ッ繝医ャ繝玲磁邯壹€阪〒繝槭え繧ケ縺御スソ縺医↑縺�→縺阪�窶懊%縺ョ險ュ螳壺€昴r逍代≧縺ケ縺�
  3. 1蝗槭〒蛻�°繧具シ壻サョ諠ウ繝槭す繝ウ繧剃クク縺斐→繝舌ャ繧ッ繧「繝��縺吶k縲祁ADP縲阪�莉慕オ�∩
  4. 繧オ繝昴�繝亥�繧後�縲計Sphere縲阪�縺ェ縺懷些髯コ縺ェ縺ョ縺具シ溘€€窶懷ョ牙ョ夂ィシ蜒坂€昴↓豐ケ譁ュ縺ァ縺阪↑縺�ィウ
  5. 繝ェ繝「繝シ繝医ョ繧ケ繧ッ繝医ャ繝励〒譁�ュ励′謇薙※縺ェ縺��エ蜷医�縲後ョ繝舌う繧ケ繝槭ロ繝シ繧ク繝」繝シ縲阪�菴ソ縺�婿
  6. Citrix縲訓VS縲阪€勲CS縲阪→VMware縲後ヵ繝ォ繧ッ繝ュ繝シ繝ウ縲阪€後Μ繝ウ繧ッ繧ッ繝ュ繝シ繝ウ縲阪�驕輔>縺ィ縺ッ��
  7. VMware vSphere縺ョ繝舌�繧ク繝ァ繝ウ6縲�7縲�8縺ョ驕輔>縲€繝舌�繧ク繝ァ繝ウ繧「繝��縺ョ蛻ゥ轤ケ縺ィ縺ッ��
  8. ESXi縲後し繝昴�繝亥�繧後€榊セ後�莉」譖ソ蛟呵」懊↓縺ェ繧稀yper-V縲゜VM縲、HV縺ョ驕輔>縺ッ縺薙l縺�
  9. 隨ャ3縺ョ繝�せ繧ッ繝医ャ繝嶺サョ諠ウ蛹冶」ス蜩√€窪ricom Connect縲阪�螳溷鴨繧定ヲ九k
  10. 迚ゥ逅�PC縺ィ菴輔′驕輔≧縺ョ�溘€€繝�せ繧ッ繝医ャ繝嶺サョ諠ウ蛹悶€∝渕譛ャ縺ョ縲後″縲�

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...