不満を持ちながらERPを使うユーザー企業にどう応えるか識者が語る「ERP製品選択の目」:ERP研究推進フォーラム

ERPパッケージを使い続ける企業の中にも不満は隠れている。この不安をどう解消するかが、ERP導入の成功につながる。求められるのは投資コストの最適化、そして投資対効果の明確化だ。

2010年09月03日 08時00分 公開
[垣内郁栄,TechTargetジャパン]

不満ありながらも継続利用

 「72.1%」。これはERPについて不満を持ちながらも継続して使い続けている企業の割合だ。ERPのリプレースを決断した企業は4.1%と少なく、結果的には現状のERPを使い続けている企業が多い。しかし、その継続判断の裏には不満が隠れている。ERPパッケージベンダー、導入にかかわるITサービス企業にとってはこの不満をどう解消するかが課題だ。

画像 ERP研究推進フォーラム 常任理事の田口佳孝氏

 この数字は業界団体のERP研究推進フォーラムが行った「企業アプリケーション・システムの導入状況に関する調査」の調査結果で公表された。同フォーラムの常任理事の田口佳孝氏は「どんなシステムを入れてもすべて満足することはない。何らかの不満を持っている」と企業側の声を説明する。調査結果によると、ERPの導入比率は年々増えていて、最新の調査では49.2%の導入比率。2009年の調査から7.9ポイント増加した。ERPの導入比率は企業規模に比例していて、年商が3000億円以上の企業であれば6割以上の企業が導入している。企業においてはERP利用がほぼ一般化したといえるだろう。

関連ホワイトペーパー

ERP | SaaS | CIO | ASP | クラウドコンピューティング | IT投資 | IT戦略


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news121.jpg

「ファクトチェック廃止」の波紋 Metaにこれから起きること
Metaがファクトチェックの廃止など、コンテンツに関するいくつかの重要なルール変更を行...

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年1月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news041.jpg

「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...