ERP神話を超えて――変化する企業のIT投資識者が語る「ERP製品選択の目」:IDC Japan 赤城知子氏

国内のERP市場が低迷している。2009年のERP市場は前年と比べて11.4%のマイナスだった。背景には景気減退があるが「ERP神話」の陰りも大きい。IDC Japanの赤城知子氏に聞いた。

2010年10月20日 08時00分 公開
[垣内郁栄,TechTargetジャパン]

 「決定力のあるソリューションがない」。調査会社、IDC Japanのソフトウェア&セキュリティ グループマネージャー 赤城知子氏は国内のERPパッケージ市場をこうみる。企業のIFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)対応で一定の需要拡大は期待できるが、低迷する国内ERP市場を再び成長させるには弱い。赤城氏は「IFRS適用を機に経営とITをどう結び付けるかを検討することが、ERPベンダーにとって重要だ」と話す。

2000年以来で初のマイナス成長

関連ホワイトペーパー

ERP | 経営 | 業務プロセス | IT戦略 | IT投資


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...