企業向けにレンタルオフィスを提供するリージャスは、会議室に臨場感に優れるテレプレゼンスを導入。グローバル企業がビジネスコミュニケーションの壁を乗り越えるツールとして位置付ける。
リージャスグループは、各国のさまざまな企業向けに、レンタルオフィスや会議室などを提供する「ワークスペースソリューション」を用意している。同グループは、21年前にベルギーのブリュッセルで1号店をオープンして以来、現在に至るまでに世界85カ国500都市、1100拠点にネットワークを広げ、まさにワールドワイドな展開を行うグローバル企業になった。大手顧客としては、ノキア、グーグル、マイクロソフトなど、世界に名だたる企業も多い。
リージャスのワークスペースソリューションとは、簡潔にいえば広い意味での「仕事場」という概念を含んだサービス付きオフィスのこと。いわゆる「貸しオフィス」とは異なり、敷金、礼金、保証人も不要で、インターネット、多機能電話、秘書サービス、データセンターまでオプションで完備している。必要なサービスを必要な期間だけ任意に選び、コストを最小限に抑えることが可能だ。できるだけ資産を持たず、身軽な状態で事業を展開したいという最近の企業ニーズにマッチするビジネスモデルといえる。同社の事業は国内でも順調に推移し、現時点(2010年10月現在)で東京(14拠点)、横浜、大阪、神戸、名古屋、福岡、広島、仙台などの主要都市を含む国内23拠点においてサービスを展開している。
前述のように、リージャスではオフィス以外に会議室の短期利用型サービスも提供しており、全世界のビジネスセンターにおいて既にビデオ会議システムを完備している。以前から複数拠点で音声・映像を利用した遠隔会議を行いたいという顧客ニーズがあったからだ。加えて、特にリーマンショック以降はどの企業も大幅な経費削減を迫られ、出張を抑えつつ生産性を高める手段を模索しており、利用が大幅に増えたという。
ビデオ会議システムは、フェース・ツー・フェースでの会話と同様の効果が得られ、タイムリーな報告業務や定期的な面接などで重宝されるケースが多い。とはいえ、あらゆる状況に適しているわけではないようだ。「例えば、研修などのトレーニングで長時間利用する場合には、通常のビデオ会議システムが最適とはいえない。画面サイズ、画質、回線品質などを考慮すると、ビデオ会議の長時間利用は厳しいと感じていた」と語るのは、日本リージャス会長・北アジア地区担当の呉 偉(くれたかし)氏だ。
そこで同社は、2010年3月から東京・大手町のビジネスセンターに、ビデオ会議システムよりも先進的な「テレプレゼンス技術」を利用した専用会議室を導入し、東京、シドニー、シンガポールの3拠点を結ぶサービスを開始。現在これらの拠点に加え、上海、パリ、フランクフルト、香港、ムンバイ、モスクワ、ロンドン、マンチェスター、シカゴ、ロサンジェルス、ニューヨークなど14拠点にテレプレゼンスルームを拡大し、数多くの企業ユーザーに対して新しいサービスを提供している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
名刺の作成・発注業務は手間がかかる。従業員数が多ければ多いほどその負担は大きくなる。「発注作業が面倒」といった悩みを抱える総務・人事担当者は多いだろう。これらの課題を解消し、名刺の作成・発注業務の負担を軽減する方法を探る。
名刺作成業務において、「個別に発注するとコストが増大する」「デザインに統一感がない」などの課題を抱えている企業は多いだろう。そこで、無料で利用でき、名刺デザインの統一性を保ちながら業務負担を軽減できるサービスを紹介する。
外出時の電話対応では、取り次ぎや折り返しの手間に加え、周囲の雑音やノイズといった課題もつきものだ。これらを解決する手段として期待されるクラウドソリューションを取り上げ、実際の利用方法や活用効果を、動画を通じて紹介する。
ビジネスにおけるさまざまなシーンで活用されている「PDF」。昨今、業務効率化や生産性向上、コスト削減を図るべく、PDF運用を見直す機運が高まっている。この実践を支えるソリューションの機能や特徴、活用方法を紹介する。
業務マニュアルは使われて初めてその効果を発揮するが、そもそも見られていないことから、業務課題を一向に解決できないという企業は多い。“活用されるマニュアル”を作成・共有するには、どんなポイントを押さえるべきか。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。