マイナー技術AoEプロトコルが企業ストレージに採用される理由データストレージマネジャーのためのATA over Ethernetプロトコル入門(後)

大量ストレージセグメントでSASの代用として利用されるATA over Ethernet(AoE)。より広範に普及するには、ニッチ製品というレッテルを超えなければならない。

2011年05月06日 09時00分 公開
[Stephen Foskett,TechTarget]

 前編「イーサネットリンクを最大限に活用するAoEプロトコル」に続き、ATA over Ethernet(AoE)の概要とAoEプロトコルの将来が米Coraidのビジネスの展望に深く結び付いている理由を説明する。私が取材した数少ないAoEユーザーは、AoEの拡張性を高く評価しており、同プロトコルはあらゆるイーサネットリンクを最大限に活用すると主張する。

 ある金融会社のIT管理者は、繁殖力の強さで知られる植物の葛(くず)にAoEを例えて「成長力がものすごく、データセンターでアプリケーションとデータを圧倒的な勢いで吸収している」と話す。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...