「2015年には10億人がギガビット無線LANを使っている」という分析もあるが、本当に移行が必要なのか? そして、企業ネットワークを管理するエンジニアは何を検討すべきなのか?
ギガビット無線LANに関する2回シリーズの前編「最大速度は7Gbps──ギガビット無線LAN 802.11acと802.11adの基礎」では、IEEE 802.11acとIEEE 802.11adの両規格が企業のWi-Fiネットワークでどのように利用されるかを検討した。後編では、エンジニアがギガビット無線LANへの移行を計画するに当たって考慮すべき点を解説する。
米調査会社のIn-Statによると、2015年にはギガビット無線LANのユーザーは10億人近くになる見通しだ。エンジニアは、802.11acや802.11aに準拠したギガビット無線LANへの移行を今から計画しておくとよい。
だが、そもそもギガビット無線LANへの移行に投資する価値はあるのだろうか。
IEEE 802.11nの導入に奮闘しているネットワークエンジニアは、近い将来に802.11acに移行して、速度や帯域を増やす必要が本当にあるのかと思うかもしれない。しかし、その答えははっきりしていると、米Aerohive Networksの製品管理ディレクター、マシュー・ギャスト氏は語った。
「私は10年近くLAN業界にいるが、『人々は年々、より多くのデータを送りたくなる』と見て間違いない」(ギャスト氏)
楽天市場のマーケターが語る「脱リタゲ」とInstagram超活用
マーケティング戦略からAIとシグナルロスの時代の課題、Instagramの活用法まで、「楽天市...
シリコンバレーで人気のD2Cスニーカーブランド 急拡大の反動で落ち込んだ業績をどう回復する?
D2Cスニーカーブランドの先駆者として知られるAllbirdsが新商品の広告キャンペーンに売っ...
「B2B製造業あるある」なWebデザイン ユーザーはどう思ってる?
イントリックスは、Webサイト利用者がデザインや構成をどのように評価しているのかを把握...