スマートフォンやタブレットの業務活用時に併せて導入を検討したい製品の1つがMDM(モバイル端末管理)だ。今後、市場の拡大が予想されるMDMの選定時に参考となる主要機能や注意点をまとめた。
MDMと聞いて先に思い浮かぶのは、マスターデータ管理(Master Data Management)だろうか。今回紹介するのは、スマートフォンやタブレットの業務活用が一般化するのと同時に注目され始めたモバイル端末管理(Mobile Device Management)という、新ジャンルの製品だ。2011年は、各ベンダーからMDMのリリースが相次ぎ、2012年にはある程度の市場規模になることが予想される。本稿では、MDMの入門編として、主要機能や導入時の注意点を紹介する。後日公開の後編では、2011年8月現在国内で販売されているMDM製品をピックアップするので、導入を検討する企業はぜひ参照いただきたい。
MDMの特徴を端的にまとめると、「iPhoneやAndroidなどの多種端末を統一ポリシー下で管理でき、リモートロック/ワイプ、位置情報検出といった紛失・盗難対策機能を備えている製品」だといえる。現時点で“スマートフォン/タブレット向けのセキュリティ対策”に定まった解答はないが、数ある対策製品の中でも、セキュリティや管理の視点で機能が充実しているのがMDMである。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...
営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...
D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...