【徹底比較】2大Open Paas、Cloud FoundryとOpenShiftの強み/弱みヴイエムウェア vs. レッドハット

Cloud FoundryとOpenShiftはプロダクト展開がかなり似通っている。両者の強みと弱みを考えるには、ヴイエムウェアとレッドハット両社の強みと弱みを第一に考えなくてはならない。

2012年06月18日 09時00分 公開
[草間一人,NTTコミュニケーションズ]

 特定のベンダーに依存せず、幅広い言語・フレームワークへの対応が魅力のOpen PaaS(関連記事:オープンソースのPaaSはなぜ注目されるのか 〜Open PaaSの魅力と課題)。

 2011年にはヴイエムウェアの「Cloud Foundry」がオープンソースとして公開され、複数のベンダーがCloud Foundryとの連携を発表した。また、2011年にレッドハットが発表した「OpenShift」も当初からオープンソース化を目指しており、2012年4月末にソースを公開した。

 本稿では、Open PaaSの代表としてCloud FoundryとOpenShiftを比較する。両者の詳細な機能や仕組みなどは、以下の関連記事を参照いただきたい。

機能比較

 利用可能なプログラミング言語、データベースサービスの比較表を以下に示す。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...