失敗しない、“ギガビット化前夜”の無線LAN製品の選び方次世代規格「802.11ac」の選定ポイントも先取り

急速に高速化が進む無線LAN製品。ギガビット無線LAN「IEEE 802.11ac」製品の登場が目前に迫った今、無線LAN製品をどう選ぶべきか。選定のポイントと注意点をまとめた。

2012年08月17日 08時00分 公開
[宇都宮 光之,ネットワンシステムズ]

 現時点で最速の無線LAN規格である「IEEE 802.11n」に準拠した無線LAN製品は、企業や一般家庭を問わず普及が進んでいる。一方、2013年初頭には、最大7Gbpsものデータ伝送速度を誇る次世代無線LAN規格「IEEE 802.11ac」に準拠した製品も登場する見込みだ(参考:iPhoneでは使えない? ギガビット無線LAN販売を急ぐCiscoの死角)。

 無線LANを取り巻く環境が急速に変化する中、無線LAN製品の選定や導入で失敗しないためには、どういった点に注目すべきか。技術的な背景を基に解説する。

無線LAN製品選定のポイント

 無線LAN製品を選ぶ上で注目すべきポイントは、「自動電波制御機能」「Wi-Fi認定取得状況や仕様」「既存規格の端末との通信品質を向上させる機能」の3つだ。以下、それぞれについて詳しく見ていこう。

ポイント1:自動電波制御機能

 802.11nでも、今後国内で利用可能となる見込みの802.11acでも、利用が許可された無線LANの周波数帯である2.4GHz帯(802.11nが利用)や5GHz帯(802.11n、802.11acが利用)で通信することに変わりはない。国内で電波を送受信するための認定である「技術基準適合証明(技適)」を取得した無線LANアクセスポイントであれば、特別な手続きをすることなく、誰でも設置することが可能だ。そのため、他の無線LAN機器からの電波干渉や混信を受けるリスクが常に存在する(参考:【Q&A】802.11gと802.11nの無線LAN共存が引き起こす問題は)。

 「ISMバンド」と呼ばれる帯域の1つである2.4GHz帯は、ISMバンドを利用する電子レンジやコードレス電話といった電子機器からの電波干渉や混信といった影響を受ける。また、5GHz帯は気象レーダーなどと共用している。無線LANアクセスポイントは、気象レーダー波を検知した場合、利用チャネルを変えて干渉を避ける必要がある。

 安定した無線LAN通信のためには、電波干渉や混信が極力少ない“きれい”な周波数帯で通信することが重要だ。そのため、電波環境の変化に応じて自動的に電波の出力を変更したり、無線チャネルを変更したりする「自動電波制御機能」を備える製品を選定することをお勧めしたい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news108.jpg

TikTok売却義務化に合憲判決 これからのシナリオを左右しそうなトランプ氏と「あの人」の意向
米連邦控訴裁判所は、TikTokが米政府による強制売却法案の無効を求めるTikTokの申し立て...

news006.jpg

「TikTok禁止」は結局、誰得? どうするトランプ氏――2025年のSNS大予測(TikTok編)
米国での存続を巡る議論が続く一方で、アプリ内ショッピングやAI機能の拡大など、TikTok...

news202.jpg

ネットの口コミを参考に8割超が商品を購入 最も参考にした口コミの掲載先は?
ホットリンクは、口コミ投稿の経験や購買への影響を調査した結果を発表した。