世界最大のエンタープライズ無線LANインフラのベンダーである米Cisco Systemsは、2013年初頭にギガビット無線LAN製品を提供する計画だ。
掲載当初、ギガビット無線LAN製品の提供開始時期を「2103年初頭」としていましたが、正しくは「2013年初頭」です。おわびして訂正いたします。
ギガビット無線LAN分野への進出を狙うCiscoが投入するのは、同社のモジュール型ハイエンドアクセスポイント(AP)である「Cisco Aironet 3600シリーズ」用のIEEE 802.11ac無線モジュールだ(Aironet 3600シリーズについては「【技術動向】モバイルもギガビットの時代へ、「無線LAN」の高速化技術」も参照)。
Ciscoは、2012年1月に開催した「Cisco Live London」でAironet 3600シリーズを発表したとき、モジュールスロットは専用のアプリケーションをサポートするために使用すると説明した。Ciscoが発表した最初のモジュールは、同社の「Cisco CleanAirテクノロジー」に対応した専用の無線周波数モニタリングユニットだ。
Ciscoは発表会で、Aironet 3600シリーズで採用したモジュール方式を利用し、802.11acへのアップグレードパスを提供することを示唆した。そして今回、そのアップグレードパスが正式に発表されたわけだ。リリースは2013年1〜3月期の予定である。
「これは、802.11acで将来性を考慮した唯一のアクセスポイントだ」と、Ciscoのマーケティング担当副社長であるクリス・スペイン氏は語る。
802.11acは、現在主流のIEEE 802.11nと比べて2倍のスループットを実現する可能性があるが、既存の無線ネットワーク設計の変更が必要とされる場合が多い。
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...
正月三が日のテレビ視聴は過去10年間で最高値――ビデオリサーチ調査
正月三が日の総世帯視聴率(HUT)は過去10年で最高値となり、年末年始のテレビ視聴は例年...
KOLやKOCによる口コミを創出するために必要なこと
中国向けにマーケティングを行う上で重要なのが口コミである。口コミには友人・知人間で...