【市場動向】メインフレーム、オフコンをクラウドに移行、その利点とはレガシーマイグレーションの新潮流

メインフレームやオフコンなど、いわゆるレガシーシステムの移行先としてクラウドを利用する新しいレガシーマイグレーションのサービスが増えてきた。代表的なサービスを紹介する。

2012年09月11日 08時00分 公開
[垣内郁栄,TechTargetジャパン]

 会計や人事・給与などの業務アプリケーションのプラットフォームとしていまだに多くの企業で使われているメインフレームやオフコン。現在、主流のオープンシステム(IAサーバUNIXサーバなど)と区別するためにレガシーシステムと呼ばれることもある。日本企業は長くこのレガシーシステムのオープンシステムへの移行(レガシーマイグレーション)を進めてきた。その移行先として従来のオンプレミスのオープンシステムではなく、PaaSなどのクラウド環境に移行するサービスを各社が展開し、注目を集めている。本稿ではクラウドを活用したレガシーマイグレーションの新しい潮流を紹介する。

約半年でシステム移行が可能

 企業はレガシーシステムの高額な保守サポートコスト、パフォーマンスの低下、低い柔軟性、サポートできる人員の減少などを問題視して、この10年ほどレガシーマイグレーションに取り組んできた。しかし、レガシーマイグレーション自体にコストが掛かるため、中堅・中小企業では二の足を踏むケースもあった。移行先のハードウェアの用意やレガシーシステムで稼働していたCOBOLプログラムなどの書き換えにコストが掛かるのだ。

 クラウドを使ったレガシーマイグレーションでは、移行先のサーバを保有する必要がなく、低コストが特徴だ。プログラムを書き換えることなく、ほぼそのままの状態でクラウドに対応できるサービスもあり、変換のコストを抑えることもできる。また、システムの保守・運用をベンダーに任せることでコスト削減、サービスレベルの向上も期待できるなどのメリットがある。

 NTTデータは、メインフレームで稼働していたCOBOLプログラムを同社のクラウド基盤である「BizXaaS」上に移行する「COBOLクラウド」サービスを提供している(参考記事:“SIerとしてのクラウド”、NTTデータの「BizXaaS」)。COBOL実行環境として英マイクロフォーカスのCOBOL製品を採用し、NTTデータのCOBOL用開発フレームワーク「PORTOMICS」や基盤技術「PRORIZE」を組み合わせることで、「バッチジョブ制御」「階層型DBアクセス」などメインフレームの代表的な機能をクラウドで利用できるようにする。メインフレーム上のCOBOLプログラムをクラウド上に移行でき、企業は移行に伴うリスクやコストを抑えることができる。BizXaaSだけでなく、企業が保有するプライベートクラウド環境を移行先に選ぶことも可能で、企業の事情に合わせた利用形態が選べる。

 NTTデータはこのCOBOLクラウドを活用して財団法人車両情報センターの「次期競輪電話投票システム」を構築したと2012年4月4日に発表した。従来システムで使っていたサーバ環境をBizXaaS上に移行し、競輪電話投票の業務アプリケーションをほとんど修正することなく稼働させた。業務アプリケーションの修正を少なくすることでテスト工程などが短縮でき、約半年という短期間で移行が完了したという。

オフコン環境を月額料金で利用

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

従業員満足度を高めて「優秀な人材」の定着率をアップさせる方法とは?

企業にとっては、いかに優秀な人材を確保するかが大きな課題となっている。そこで、AIとスキルインテリジェンスを活用することで従業員満足度を高め、定着率の向上、ビジネスの成長へとつなげていくための3つのステップを紹介する。

製品レビュー ServiceNow Japan合同会社

「迷路のような社内ポータル」から脱却、HR業務をセルフサービス化する秘訣

従業員にさまざまなサービスを提供するHR業務に、生成AIを導入する動きが加速している。生成AIは、HR業務が抱えている課題をどのように解決し、従業員エクスペリエンス(EX)の品質向上と組織全体の生産性向上に貢献するのだろうか。

事例 AJS株式会社

紙やExcelの運用から脱却し人事評価業務を効率化、事例に学ぶ人事制度の改善術

紙やExcelを用いた人事評価業務では、進捗管理やデータ集計に多大な労力がかかってしまう。そこで本資料では、評価ツールを導入することで、評価に関わるさまざまな作業を効率化することに成功した事例を紹介する。

市場調査・トレンド 株式会社マネーフォワード

「36協定」の締結/更新ガイド:基礎知識から手順、注意点まで社労士が解説

2019年4月から時間外労働の上限規制が労働基準法に規定され、特別条項付きの36協定を締結した場合でも厳守しなければならない、時間外労働の限度が定められた。本資料では、36協定における基礎知識から締結時の注意点まで詳しく解説する。

製品資料 株式会社マネーフォワード

社労士が解説、従業員の離職につながる「6つの原因」と防止メソッド

人手不足が深刻化する近年、新規採用や従業員教育にコストをかける企業が増えているが、その分離職時のダメージも大きく、事業継続に影響が出るリスクもある。そこで、主な離職要因となる6つの問題について、その原因や解決策を解説する。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。