失敗しないERPの選び方:販売管理モジュール編標準機能、高速処理がポイント

多くの企業が利用している一方で、カスタマイズされるケースが多い販売管理モジュール。今後の製品選びのポイントになるのは受注処理速度などのパフォーマンスだ。

2012年11月19日 08時00分 公開
[垣内郁栄,TechTargetジャパン]

 販売活動をする企業に欠かせないのが販売管理システムだ。ERPのモジュールとしても提供されている。各企業は時間をかけて自社の販売管理プロセスを洗練させてきた。独自のプロセスを持つ企業も多い。そのため、財務会計や人事給与と異なり、販売管理システムでは自社のプロセスに合わせるためのアドオン開発やカスタマイズが行われる割合が高い(参考記事:読めば分かる!  ERPの販売管理・購買管理)。このような状況でERPの販売管理モジュールをどう選ぶべきか。プライスウォーターハウスクーパース(PwC)のシニアマネージャー 竹内秀行氏にポイントを聞いてまとめた。

販売管理の失敗プロジェクトを避けるには

 アドオン開発やカスタマイズが多いだけに販売管理モジュールの導入では、プロジェクトの失敗事例が多いという。カットオーバーできてもアドオンのエラーが多く、結局は手作業で行わざるを得ないというシステムもある。プロジェクトを成功させ、システムを高品質にするには、機能が検証されている標準機能をできるだけ使うことが重要だ。独自に開発するアドオンやカスタマイズはバグを生む可能性が高い。ユーザー企業側も既存の販売管理プロセスをシステムで再現するのではなく、できるだけ標準機能を使えるように業務プロセスを整理するのが成功のポイントだ。

 主要なERPは販売管理モジュールを持つが、いずれも機能はこなれている。販売管理の一般的な流れは「見積もり」→「受注」→「出荷」→「売り上げ」→「請求」→「入金」。一般的に利用されるERPの販売管理モジュールであれば、このプロセスを押さえているので、機能的には大きな差はない。

 差が出るのは流通業におけるリベートなど、業界ごとの商習慣に標準機能で対応できるかどうかだ。ERPごとの標準機能を熟知し、業界の商慣習に詳しいSIerを導入パートナーにするのが鍵になる。SIerは各業界向けの業務プロセスやテンプレートを独自に作成しているケースもあり、利用できるか確認したい。

システム間の連係機能にも注目

 販売管理モジュールは複数のERPモジュールと連係することが多い。例えば販売管理の受注機能であれば在庫の数量などを確認する必要があり、在庫管理システムと連係する。また、実際に受注となれば適切なタイミングで売り上げを計上する必要があり、財務会計モジュールに情報を渡す機能が必須だ。販売管理システムが蓄積するデータはBI(ビジネスインテリジェンス)による分析の対象ともなるだろう。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

従業員満足度を高めて「優秀な人材」の定着率をアップさせる方法とは?

企業にとっては、いかに優秀な人材を確保するかが大きな課題となっている。そこで、AIとスキルインテリジェンスを活用することで従業員満足度を高め、定着率の向上、ビジネスの成長へとつなげていくための3つのステップを紹介する。

製品レビュー ServiceNow Japan合同会社

「迷路のような社内ポータル」から脱却、HR業務をセルフサービス化する秘訣

従業員にさまざまなサービスを提供するHR業務に、生成AIを導入する動きが加速している。生成AIは、HR業務が抱えている課題をどのように解決し、従業員エクスペリエンス(EX)の品質向上と組織全体の生産性向上に貢献するのだろうか。

事例 AJS株式会社

紙やExcelの運用から脱却し人事評価業務を効率化、事例に学ぶ人事制度の改善術

紙やExcelを用いた人事評価業務では、進捗管理やデータ集計に多大な労力がかかってしまう。そこで本資料では、評価ツールを導入することで、評価に関わるさまざまな作業を効率化することに成功した事例を紹介する。

市場調査・トレンド 株式会社マネーフォワード

「36協定」の締結/更新ガイド:基礎知識から手順、注意点まで社労士が解説

2019年4月から時間外労働の上限規制が労働基準法に規定され、特別条項付きの36協定を締結した場合でも厳守しなければならない、時間外労働の限度が定められた。本資料では、36協定における基礎知識から締結時の注意点まで詳しく解説する。

製品資料 株式会社マネーフォワード

社労士が解説、従業員の離職につながる「6つの原因」と防止メソッド

人手不足が深刻化する近年、新規採用や従業員教育にコストをかける企業が増えているが、その分離職時のダメージも大きく、事業継続に影響が出るリスクもある。そこで、主な離職要因となる6つの問題について、その原因や解決策を解説する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。