企業向けアプリケーションの多くは、モバイル端末のアプリストアで提供される。だが、特定の業務プロセスを簡素化する必要がある場合は、社内で開発する方が適していることもある。
現代のモバイル世界では、従業員が仕事のために利用できるアプリケーションやツールの相当量が端末のアプリストアで提供されている。しかし、特定のプロセスの簡素化が必要な場合、アプリストアで必要なものが入手できるとは限らず、社内でモバイルアプリを開発する方が適していることもある。確かにそのためのアプリは存在する。だが、特定の問題を解決するためには、恐らく自分でそれを開発しなければならない。
企業向けモバイルアプリのニーズを見極めたら、それとは別に、モバイルの複雑な部分に取り組まなければならない。アプリをどうやってユーザーに配信するか、どのような配信オプションを用意するか、会社の細部をどうやって調べるのか、そしてそれを掘り起こす必要があるのか。企業向けモバイルアプリ開発を手掛ける米Propelicsのアダム・ブックマン氏に話を聞いた。
――従業員は現在、どのような企業向けアプリを使っているのでしょうか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...