新興企業を中心に、「Security as a Service」(サービスとしてのセキュリティ)が浸透しはじめている。ITベンダーの米JumpCloudは、全てがひとまとめになった監視サービスをSecurity as a Serviceとして提案するベンダーだ。同社のエージェントベースのソフトウェアは、侵入検知と防止、情報喪失防止、「Active Directory」と連携させたID・アクセス管理に対応する。また、相互のTransport Layer Security(TLS)プロトコルを通じてデータをJumpCloudに送り、JumpCloudで問題や攻撃を検知して、システムが不正アクセスされた場合は警告を出すことも可能だ。
いち早くJumpCloudを採用したマーケティングソフトウェアの新興企業、米TapInfluenceのマックス・パリス業務担当ディレクターは、運用とインフラを1人で担っている。従って、セキュリティをサービスプロバイダーにアウトソーシングするのは同氏にとって理にかなう。
計40台ほどのサーバで構成されるTapInfluenceのインフラは全て「Amazon Web Services」(AWS)で運用されている。
マーケティングDXをけん引するリーダーの役割
デジタルツールとデータを活用することで優れた顧客体験を提供するマーケティングDXの推...
コロナ禍で変化した採用トレンドとこれからの採用メディア戦略
デジタルシフトで新卒採用の在り方が変化しています。企業と接触するタイミングが早まり...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2022年7月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。